【体験談】駐車場で他人の車にぶつけて傷つけてしまったらまずやること!保険会社と連絡を取らないと不要な修理代まで払わせられるかも
駐車場で車を駐車する際についうっかり…隣の車にどん、とぶつけてしまったらどうしますか?車を運転している以上当然起きる可能性のある事です。実際私にも経験があります。傷が目立たないからといってそのまま何事もなかったように立ち去ることはできません。当て逃げとして処分されてしまいます。もし他の人の車にぶつけてしまった場合、どのように対処すればいいのか? また、修理代はどれぐらいかかるのか?をご紹介します。
免許取得歴:10年 今乗っている車種:ダイハツタント(新車で購入) 車に対する思い:色…
- 724
- 189,987
- 投稿日:2017-7-5
目次
私が駐車場で他の車にぶつけてしまった際にまずやったこと
私が駐車場で誤ってぶつけてしまった場合、まず最初に警察と自分が契約している任意保険の担当者に連絡を入れました。
必ず両方に連絡を入れ、物損事故として処理してもらい、事故証明を出してもらいましょう。
事故証明は後々必要になりますので、必ず出してもらうようにしてください。
事故処理をしている間にぶつけた車の所有者の方が来られた場合には、その場できちんと説明をして謝罪をしましょう。
連絡先を教えてもらい、後日手土産を持って謝罪に伺う事も大切です。
もしその場に所有者が現れなかった場合は、保険会社に確認を取り後日きちんと所有者の方に謝罪しましょう。
示談交渉を円滑に進める意味でも、きちんと謝罪をして誠意を見せるのは大事なことです。
また、ぶつけてしまった部分の傷やへこみを写真に撮っておくことも意外と重要です。
双方が「どこにぶつかって(ぶつけられて)どの程度の傷がついたか」を把握しておくためにも、写真は大変有効です。
そういった証拠がないと、関係の無い傷や故障部分も支払わなければならなくなる可能性もあります。
そして、示談交渉は保険会社の担当者にお任せしてください。
当人同士で示談交渉を行うと、思いもよらない問題が起こることがあります。
私が他の人の車にぶつけてしまったのは、免許を取り立ての頃です。
その時は、私が悪いのだからと相手が勝手に話を進め、まったく関係ない分の修理代を払わされそうになりました。
結局、私の父が保険会社に問い合わせて保険会社側で再度交渉してくれたようで事なきを得ましたが、どのようなことがあるかわかりませんので交渉は保険会社に任せるようにしましょう。
駐車場で他の車にぶつけてしまった時、実際に私が支払った修理代!
パッと見でほとんど傷がない場合でも、修理工場やディーラーに持ち込んで凹みやゆがみが見つかることもあります。
そんな時どれぐらいの金額がかかるのでしょうか?
私の場合、相手のバンパー部分にぶつけてしまって交換ということになりました。
その時は、
- 交換工賃がおよそ8,000円
- 部品代におよそ90,000円
- 付属部品代およそ4,000円
- 台車などその他費用およそ20,000円
という感じで、消費税込みで13万円ほどかかりました…。
簡単な傷などで修復可能であれば5万円程度で済んだようなのですが、ぶつけたことで止め具まで歪んでしまっていたため交換になり、高額になってしまいました…。
※保険会社に交渉を任す前の見積りは30万近かったのでそれでもだいぶ安くなりましたが。どうもドアの傷や凹み等事故と関係ないところが見積もりに入っていたようです。
ぶつけた場所やどの程度なのかによって金額は変わりますが、高額な支払いになることもあるので、狭い駐車場などでは気をつけて運転しましょう。
他の車にぶつけてしまった場合、保険って使えるの?
車の修理代を払う上で、保険が使えるかはかなり重要ですよね。
実際、修理代を自分で一括で支払うとなると金額も大きいので大変です。
任意の自動車保険に加入していれば物損事故の場合でも保険を使用することはできます。
ただし、自分に過失のある事故で保険を使うと保険等級が下がってしまいます。
等級制度の基礎知識
ノンフリート等級制度 (以下「等級制度」といいます)
事故歴に応じた保険料の割引・割増を適用する制度です。
自賠責保険だけで任意保険に加入していない場合には、物損事故のみの場合自賠責保険は使えないのでご自身で修理代を支払わなくてはなりません。
ただし、費用によっては保険を使ったほうが高くなる…という意見もありました。
▶自動車保険、使うか使わないかはいつ決めますか|教えて!goo
保険屋さんに細かく話を聞いて、わからないところや不安なところはクリアにしてから進めることが一番安心でしょう。
他の車にぶつけてしまったら必ず報告をしないと当て逃げになります!
「ぶつけてしまったけど大して目立つ傷じゃないし黙って行ってしまおう…」「誰も見てないしバレないよな。」といって逃げてしまった場合、後で発覚して見つかったら当て逃げとして処分されてしまいます。
当て逃げで捕まった場合、道路交通法にて1年以下の懲役、もしくは10万円以下の罰金といった罰則があります。
さらに、安全運転義務違反で2点。危険防止等措置義務違反5点。合計で7点の減点となり一発で免許停止になってしまいます。
※前歴が2つ以上ある方は、免許取り消しになります。
駐車場などの場合目撃者がいない場合などが多く逃げてしまえばばれないと思われる方もいるかもしれません。
しかし、防犯カメラにナンバーが映っていたり、ぶつけた時の音などで誰かが見に来たり、急いで駐車場から出る車を見た人間が覚えていたりなど後々発覚する事も大いにありえます。
しかも、後から見つかれば懲役や罰金刑を科される上に大きく減点されますので、ぶつけてしまった場合は逃げずにきちんと対処することが大事です。
子どもがうっかりつけてしまった場合はどうなる?
子供が駐車場で遊んでいて他人の車に傷をつけてしまうこともあり得ます。
そのような場合も、例えそれがどんなに小さな傷であれ、まずは相手の方にきちんと謝罪する事が大事です。
ばれないから大丈夫とは思わず、自分がされた時の事を考え相手の気持ちになって考えましょう。
相手が修理をするとなれば、当然費用がかかります。
その場合、損害保険の特約などで子供の起こした損害に対する保証事項が組み込まれていれば、保険を使用して支払うことができます。
※例:全労災のキッズ保険・個人賠償責任特約など
全労済では、『法律上の損害賠償責任を負う時」ということで、最高100万円の補償が出ます。
万が一の場合に本当に助かりますし、入っておくことで安心できることも利点だと思いますよ。
家族の車を傷つけてしまった場合、身内が故に言いにくい時もありますよね。
特にその家族の人間が車を大事にしている方だと、なおさら話しにくくなります。
しかし、傷つけてしまった場合はきちんと正直に話すのが一番いいでしょう。
隠し通そうとしても、どこかでぼろが出てしまったり辛くなってしまうと思います。
また、隠している過程でどこかで発覚し誰かに当て逃げされたなどと事が大きくなり警察沙汰になど後々言い出しにくくなることも…。
そんな事態に陥らないように、まずはきちんと報告し謝罪をしましょう。
修理代は家族といえど出すことになるかもしれませんが、正直に話すことで家族間のわだかまりなどはなくせるはずです。
また、保険会社によりますが兄弟の車などにぶつけてしまった場合は保険代が支払われる場合があります。
そのような事があった場合は保険会社の担当者に確認をしてみると良いでしょう。
駐車場で車をぶつけてしまったら、慌てずにまず保険会社への連絡を
駐車場で車をぶつけてしまった場合の対処などについて書いてきましたがいかがでしたでしょうか?
駐車場に限らずぶつけたり傷つけてしまった場合にはきちんと対応することが大事ですが、駐車場に関しては人目がなかったりなど逃げてしまえばばれないという誘惑に流されやすくなります。
しかし、逃げてしまえばもっと大きな問題に発展してしまう事もあります。
そのような自体を招かないためにきちんと対処をし、ぶつけた車の所有者にはきちんと謝罪する事が大切です。
■こちらの記事もオススメです!
このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。