
【燃費入門】燃費の良い悪いの基本から計算式・平均値・実燃費ランキングまで!
燃費の良い悪いって何?というレベルの方にもわかりやすく燃費について解説します!「なるべくならガソリン代を抑えたい」とは、誰もが思うこと。毎日運転するなら、なおさらのことですね。「燃費」の良い車を選べば、年間ガソリン代がこんなに違う!「燃費」で選ぶならこの車!愛車の「燃費」知ってる?車を買い替えなくても「燃費」アップを目指せる方法も!そもそも「燃費」って何だろうという基本からご紹介していきます。

免許取得歴:17年 今乗っている車種:マツダプレマシー(新車で購入) 車に対する思…
- 403
- 47,856
- 最終更新日:2017-3-14 / 投稿日:2016-11-10
目次
「燃費」って何のこと?
「燃費」とは「燃料(ガソリン、軽油など)1Lあたりでどれ位の距離を走行できたか」を数値で示したものです。
日本の場合、単位は「km/L」と示すのが一般的。
海外では「100km走るのに何Lの燃料が必要か」という意味で「L/100km」と表記されたり、ガロン単位を用いたMPGなどで表記されることがありますので、注意しましょう。
燃費の「良い」「悪い」の基準とは?
少ない燃料でたくさんの距離を走ることができる車が「燃費の良い」車となります。
反対に、たくさんの燃料で、少しの距離しか走ることができない車が「燃費の悪い」車となります。
■その燃費の良し悪しを決める基準とはなんなのでしょうか?
「燃費」は使用する燃料やタイヤ空気圧、路面状況、エンジンオイルの種類、積載重量、走行パターン・・・etcなど、様々な状況で変化します。
中でも車の性能による部分が大きく、車のカタログにはどの車が燃費が良いか比較できるように「JC08モード」という項目があります。
■JC08(ジェイシーゼロハチ)モードとは?
「JC08モード」とは、国土交通省が定めた試験方法で測定された燃費です。
「シャシーダイナモ」という測定装置で測定されています。
和光の二輪感シャシーダイナモあるんだな。今度測ってもらおうかな pic.twitter.com/LZ5tpGRLhp
— そーめい (@soo_mei) January 31, 2017
使用環境の変化や測定技術の進歩を踏まえ、より実際の走行に近づけるため、新たな測定方法としてJC08(ジェイシーゼロハチ)モードが考案されました。
JC08モードでは、さらに実際の使用状況に近づけるために細かい速度変化で運転するとともに、エンジンが暖まった状態だけでなく、冷えた状態からスタートする測定も加わっています。車両によって異なりますが、一般的にJC08モード燃費の方が10・15 モード燃費より概ね1 割ほど低くなる傾向があります。
日本の車ならどのメーカーでも同じ条件で測定されており、比較する目安となります。
しかし、ほとんどが実際の燃費は、この値よりも悪くなってしまいます・・・。
■JC08モード燃費と実燃費は異なるので注意!
この「JC08モード」試験は実走行ではなく、測定装置(シャシーダイナモ)の上に車を乗せて運転するので、どうしても良い結果が出てしまうそうです。
カタログ上の燃費データに期待して車を買ったのに、実際の燃費はそれより悪くてガッカリという方も多いとか。
車の燃費の平均ってどれくらい?国土交通省データより
国土交通省のデータによると、平成26年度の燃費の全体平均値は、21.8km/L となっていました。
(参考グラフデータ:ガソリン乗用車のJC08モードの燃費平均値の推移|国土交通省)
車の大きさや重さなどの種類や走行環境によって「燃費」は変わってきますが、重量別の燃費データは下記のデータをみてみましょう。
ハイブリッドの紫の丸が、上のほうにたくさん出ています。40を超える燃費の車種もあります。やはり、ハイブリッドカーの「燃費」の良さはダントツですね!
より詳しく燃費に関する情報を見たい場合は、国土交通省のサイトから、自動車の車種ごとのJC08モード燃費値のデータをダウンロードすることができます。
あなたの車の燃費はどれくらい?「満タン法」でチェック!
そろそろ、自分の車の「燃費」が気になってきた頃ではないでしょうか?
ここで、自分の車の「燃費」ってどれ位かを調べる「満タン法」をご紹介します。
- まず、ガソリンスタンドでガソリンを満タンにします。
- トリップメーター(スピードメーターの所にある距離計で、リセットできる方)をゼロにリセット。
- 次回の給油の時にもガソリンを満タンにします。
その時のトリップメーターの走行距離を給油量で割ったものが、その車の「燃費」となります。
※例えば100km走行して、10リットル給油したとすると、
その時の燃費は<100km÷10L=10.0km/L>となります。
ぜひ一度確かめてみてくださいね。
【実燃費】ランキング~e燃費より~
車の燃費性能は日々向上していると聞きますが、実際はどの程度なのでしょうか?
「e燃費」というサイトでは、累計65万人の会員さんから集めた燃費データを集計した燃費ランキングが紹介されています。
燃費の良い車に乗り換えを考えている方や、自分の車の燃費を比較してみたい方のために、代表的な車種の、実燃費ランキングを調べてみました!
※データは2016年11月時点でのデータをまとめました
【ステーションワゴン】実燃費ランキングBEST3
■1位トヨタ カローラフィールダー (ハイブリッド)
#パッカーズ #トヨタ #未使用車
トヨタセーフティセンス付きのカローラフィールダー
1.5 ハイブリッド Gが220万円!!
早い者勝ちです☆!!
全国納車もお任せ下さい(^^)/https://t.co/SrIJdEVE1N pic.twitter.com/HeTHNPwgOy— 未使用車専門店パッカーズ (@pacarskyoto) September 10, 2016
車種名:トヨタ カローラフィールダー (ハイブリッド)1500cc(NKE165G)CVT FF
<車両価格199万円>
◎実燃費・・・22.45km/L
◎JC08モード燃費・・・33.0km/L(※達成率63.02%)
◎使用燃料・・・レギュラー
◎年間ガソリン代・・・約55,045円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■2位トヨタ カローラフィールダー (ハイブリッド)
車種名:トヨタ カローラフィールダー (ハイブリッド)MC後 / HYBRID / HYBRID G / HYBRID G W×B / HYBRID G エアロツアラー 1500cc(NKE165G)CVT FF
<車両価格220万円>
◎実燃費・・・21.30km/L
◎JC08モード燃費・・・33.8 km/L(※達成率63.02%)
◎使用燃料・・・レギュラー
◎年間ガソリン代・・・55,045円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■3位ホンダ シャトル (ハイブリッド)
シャトル ハイブリッドXスタイルED 純正ナビTV Bカメラ エアロ(ホンダ)【中古】: シャトル ハイブリッドXスタイルED 純正ナビTV Bカメラ エアロ(ホンダ)【中古】 オリックス自動車の新車 https://t.co/FfCSJd6RYW pic.twitter.com/A9jCUmHILq
— cuiwtlbk (@cuiwtlbk) March 2, 2017
車種名:ホンダ シャトル(ハイブリッド)1500cc(GP7)DCT FF ハイブリッド
<車両価格199万円>
◎実燃費・・・21.30km/L
◎JC08モード燃費・・・34.0km/L(※達成率62.64%)
◎使用燃料・・・レギュラー
◎年間ガソリン代・・・54,969円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■ポイントまとめ
ファミリーに人気のステーションワゴンです。実燃費は20km/Lを超えていますね!
1、2位に「トヨタ カローラフィールダーハイブリッド」がランクイン!圧倒的な強さの車種ですね。
【クロカン・SUV】実燃費ランキングBEST3
■1位マツダ CX-3 1500cc(DK5FW)MT FF ターボ XD
みなさんこんにちは。本日3月13日は「サンでイチを挟む」#サンドイッチの日 だそうです!ということで、CX-3でAZ-1をはさんでみました^^今週もよろしくお願いします。#マツダ車を並べる #CX3 #AZ1 pic.twitter.com/ejOXYKm5Qq
— マツダ 広報部 (@Mazda_PR) March 13, 2017
車種名:マツダ CX-3 1500cc(DK5FW)MT FF ターボ XD / XD ツーリング / XD ツーリング Lパッケージ
<車両価格238万円>
◎実燃費・・・19.82km/L
◎JC08モード燃費・・・25.0km/L(※達成率79.30%)
◎使用燃料・・・軽油
◎年間ガソリン代46,342円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■2位ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド)1500cc
車種名:ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド) 1500cc(RU3)DCT FF SPORT HYBRID i-DCD
<車両価格219万円>
◎実燃費・・・18.80km/L
◎JC08モード燃費・・・23.4~27.0km/L(※達成率69.63~80.34%)
◎使用燃料・・・レギュラー
◎年間ガソリン代62,269円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■3位マツダ CX-3 1500cc(DK5AW)MT 4WD ターボ XD
車種名:マツダ CX-3 1500cc(DK5AW)MT 4WD ターボ XD / XD ツーリング / XD ツーリング Lパッケージ
<車両価格259万円>
◎実燃費・・・18.47km/L
◎JC08モード燃費・・・23.4km/L(※達成率78.95%)
◎使用燃料・・・軽油
◎年間ガソリン代49,729円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■ポイントまとめ
TOP3でも、このタイプだと実燃費は、20km/Lまではいかないですね。
1、3位の「マツダ CX-3」は、使用燃料が軽油。
燃費や環境性能が良いとのことで、ヨーロッパを中心とした海外では軽油を使っているそう。
軽油は価格が安く、年間ガソリン代が他より抑えられている点にも注目です。
【軽自動車】燃費ランキングBEST3
■1位スズキ アルト660cc(HA36S)AMT FF AGS / F
現行型スズキ・アルトのデザイン、好きです!
ワークスも復活しましたしね・・・カタログ持ってますけど、1年前に表紙が変わりました!(右から2番目→3番目へ)
どうしてでしょうねぇ~(笑) pic.twitter.com/2ygxVN5bYO— 甲斐性なしお (@m_k_u_o) March 1, 2017
<車両価格85万円>
◎実燃費・・・28.92km/L
◎JC08モード燃費・・・29.6km/L(※達成率97.69%)
◎使用燃料・・・レギュラー
◎年間ガソリン代40,408円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■2位マツダ キャロル 660cc(HB36S)CVT FF
マツダ キャロル 660 GS シンプル装備の軽自動車。滑らかな走り&低燃費のCVTモデルです。ワンオーナー、禁煙車1757… http://t.co/Y7qTD7qELh #ワンオーナー #アフター保証 #中古車 #GS pic.twitter.com/lwy6JiquQc
— 愛して止まないこのクルマ (@xapenitahese) June 6, 2015
<車両価格92万円>
◎実燃費・・・27.65km/L
◎JC08モード燃費・・・37.0km/L(※達成率74.88%)
◎使用燃料・・・レギュラー
◎年間ガソリン代42,178円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■3位スズキ アルト 660cc(HA36S)MT FF F
<車両価格85万円>
◎実燃費・・・23.32km/L
◎JC08モード燃費・・・27.2km/L(※達成率85.74%)
◎使用燃料・・・レギュラー
◎年間ガソリン代50,107円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■ポイントまとめ
軽自動車はやはり実燃費も素晴らしいですね。いずれも30km/Lに近い値です。
私の勝手な印象ですが、軽自動車の中でやや小ぶりかなと思っていた「スズキ アルト」。
しかしながら、軽自動車部門のランキングではほとんど「スズキアルト」が独占しております。
そして、同じ車種でも型式によってかなり「燃費」に差が出るものですね。
【ハイブリッド】燃費ランキングBEST3
■1位トヨタ プリウス 1800cc(ZVW51)CVT FF A / A プレミアム / E
<車両価格243~320万円>
◎実燃費・・・26.89km/L
◎JC08モード燃費・・・37.2~40.8km/L(※達成率65.86~72.24%)
◎使用燃料・・・レギュラー
◎年間ガソリン代43,484円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■2位ホンダ インサイト 1000cc(ZE1)MT FF 初代
<車両価格221万円>
◎実燃費・・・25.79km/L
◎JC08モード燃費・・・35.0km/L(※達成率74.02%)
◎使用燃料・・・レギュラー
◎年間ガソリン代45,105円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■3位トヨタ プリウス 1800cc(ZVW50)CVT FF S / Sツーリングセレクション
<車両価格248~263万円>
◎実燃費・・・25.37km/L
◎JC08モード燃費・・・37.2km/L(※達成率68.23%)
◎使用燃料・・・レギュラー
◎年間ガソリン代46,039円(※年間走行距離を10,000kmとして算出)
■ポイントまとめ
どれをとっても「燃費」が良さそうな中でのハイブリッド争い。だいたい25km/Lあたりの争いでしたね。
ハイブリットよりも、軽自動車のほうが実燃費が良いというのが意外でした!
ハイブリッドカーという言葉を初めて聞いたのは、1、3位の「トヨタ プリウス」だったような気がします。
同じ5人乗りのステーションワゴンやクロカンに比べて、やはり「燃費」が圧倒的に良いですね。
愛車の【燃費アップ】のために今スグやるべき2つのこと!
燃費アップのために車を買い換える!というのはすぐにできることではないので、まずはできることから!
車種、燃料の種類などで「燃費」はかなり差が出ます。
そして、それ以外にも運転状況や環境によっても「燃費」が左右されます。
「燃費」をアップさせるために今すぐにできることは、車のメンテナンス!
- 「タイヤの空気圧を適正に」
- 「エンジンオイルを綺麗に」
とくに、この2点を実行するだけで、愛車の「燃費」も変わってくるそう。
また、アクセルをブォーンと深く踏み込んだり、アクセルを踏む回数が多いなどもガソリンを消費してしまう原因だとか。
私はこれ、やりがちなので、気を付けたいものです。
※信号機の少ない田舎道や高速道路は、アクセルを踏む回数が少なく、ガソリン消費が少ないそう。
燃費のことをきちんと理解しましょう♪
これまで「燃費」についてあれこれお話してきましたが、お分かり頂けましたか?
今すぐ最新のハイブリッドカーに買い替えられるのなら、すぐに「燃費」大幅アップですがそうもいきません。
次回買い替え時に「燃費」を大いに意識した車選びをするとして・・・。
まずは、自分の車の「燃費」を知ること、メンテナンスを怠らない(これは事故防止にも効果的)ことを実践してみましょう。
■こちらの記事もオススメ

このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。