CLUCTH(クラッチ)

もっとクルマが好きになる
カーライフ情報メディア

【簡単】今スグ実践できる!愛車をキレイに長持ちさせるための5つの方法

【簡単】今スグ実践できる!愛車をキレイに長持ちさせるための5つの方法

気に入って購入した車を長く乗りたい!いつまでも新車のような輝きを保ちたい!そこで、ひまがあれば毎週洗車をしてしまっている車をキレイに保つのが大好きな私が、普段行っている洗車方法や、簡単にできる車を長持ちさせるコツをご紹介します。 難しいメンテナンスなどは必要なく、車に優しい運転を心がけたり、まめに掃除をしてあげるだけで驚くほど車が長持ちしますよ。 ぜひ一度試してみてください。

免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入…

  • 371
  • 8,030
  • 最終更新日:2018-5-14 / 投稿日:2017-1-18

1.コーティングや撥水加工をする!

gahag-0087907715-1-2

車を購入したら、ボディコーティングをしましょう!これだけで車をキレイに保つことができますよ。

■色落ちを防ぐ

特に「赤」や「青」などのボディカラーは、年を重ねるたびに色落ちしてきます。

コーティングをすることによって何年経っても新車の時のような色を保つことができます。

■洗車がラクチン

また、コーティングをすると洗車がとてもラクに行えます。

汚れが簡単に落ちるのでカーシャンプーをわざわざ購入しなくても水でささっと洗うだけでキレイになりますよ。

洗車時間の短縮にもなりますね。

■おすすめは、コーティング専門業者で施工

私の経験からですが、ディーラーのオプションにあるコーティングは1年程しか効果がありません。

汚れもだんだん落ちにくくなり洗車時間が延びてしまいます。

しっかりコーティングされたいのであれば、コーティング専門の業者で施工してもらう方がかなり長持ちします。(値段は少し高いですが...)

■洗車の方法

さらにキレイに保ちたい方は、セルフ洗車場にある「撥水加工洗車」というものを利用してみましょう!

雨水をしっかり弾いてくれるので雨上がりでも車にシミなどが残りにくく、キレイな状態を保ってくれます。

また、自動洗車機などは、なるべく使わないようにするといいですよ。自動洗車機を使うと見えない小キズがついてしまいますから。

愛情を持って手で洗ってあげましょう。

ガラスコーティング車の洗車ってどうしてる?簡単節約メンテナンス法をご紹介♪

車コーティング最新事情!水だけでピカピカ?車を丸ごとラッピング?

2.細かいパーツをキレイに保つことでよりキレイな車に!

ドアハンドルやフロントグリルなど、最近の車にはメッキ加工(銀色の部分)された部分が多くあります。

この部分の汚れは意外と目立ちます。

しかも水アカができやすい部分でもあるので、まめに掃除してあげましょう!

この部分には、メラミンスポンジを使ってあげると簡単にキレイになります。

メラピッカ メラミンスポンジ 30個入

細かいパーツなどをキレイに保っておくことで、より車が輝くと思います。

■メラミンスポンジ使用時の注意点

キレイになるからといって、そのままボディの汚れ落としにまで使ってはダメです。コーティングや塗装が剥がれ落ちてしまう恐れがあるので、メッキ部分だけに使うようにしてください。

また、樹脂パーツなどは白くなりやすく目立ちます。樹脂部分は黒色で作られることがほとんどなので、白くなってくると余計に目立ってしまいます。

カー用品店に売っている『黒樹脂復活』という商品を使ってみると、新品のような輝きになりますよ。

黒樹脂復活剤 カーメイト C24 黒樹脂復活剤 クリーナー 樹脂 洗車 お手入れ用品 経年劣化 白くなったパーツの色とツヤを復活

3.暖機運転をして走る準備をしてあげましょう。

gahag-0036359487-1-2

最近の車は、かなり性能が良くなってきているので、必ずしも暖機運転する必要がありません。

しかし、エンジンをかけてすぐにエンジンの回転数を上げるような運転をしては、いくら性能が上がっていてもエンジンを痛めてしまいます。

いわゆる「エンジンだけ掛ける暖気」についていえば不要ながら、クルマ全体を暖める気配りはすべき。ということで水温計が動き出すくらいまで、ユックリ走ることをすすめておく。

すぐに発車する場合は急加速などは避け、水温計が動き出すくらいまでは、ゆっくり走りましょう

走行し始めてすぐに国道や大きな道路を走行する場合は少し暖機をしてあげるといいですね。

■おすすめの暖気運転の方法

では一体、暖機運転する時間はどれぐらいが最適なのかというと、エンジンをかけて1,2分がいいです。

あまり長すぎても車に悪いのでこれぐらいの時間が最適です。

荷物を積んだり、ナビをセットしている時間で十分、暖機運転になりますよ。

4.車から発せられる音にも注意しておきましょう。

gahag-0033912342-1-2

車を運転している時の音やエンジンをかけた時の音などにも少し注意しておくといいです。

  1. エンジン周辺から変な音がしたり
  2. 走行中タイヤの音が大きいと感じた時
  3. いつもと違う音
  4. いつもと走りが違う

と思ったら、ディーラーや車屋にすぐに見てもらいましょう。

故障などが早期に分かれば、修理代も安く済む場合がありますからね。

 

普段何気なく聞いている車の音ですが、故障や消耗してくると車からいつもと違う音がしてきます。

愛車の小さな変化を見逃さないことも大切ですね。

5.エンジンオイルの交換はこまめに行う。

gahag-0056464266-1-2

エンジンオイルの交換をしっかり行うことで、車の寿命も変わってきます。

一般的には5000kmかオイル交換後半年のどちらか早い方とされています。

最近ではロングライフのエンジンオイルなどもありますが、エンジンオイルは油ですからどんどん酸化していきます。

こまめに交換することでエンジンのトラブルを未然に防ぐことができます。

なるべく純正のオイルを使うと効果的ですよ。

エンジンのオイル交換は本当に必要?交換頻度は?どこで交換すればいい?

私の愛車をちょこっとだけ紹介します。

私の愛車は『MINI クロスオーバー クーパーS』です。

※こちらの画像はイメージです

MINIにしては、少しボディサイズが大きいですね。

しかし、車内はMINIらしくない広さで、大人5人が乗っても窮屈でありません。

 

MINI特有の足回りの硬さがあるので、他のメーカーの車と比べると少しゴツゴツした走りをします。

それもまた、乗っていて楽しい車なので気に入っています。(乗り心地を重視する方には向いていないかも...)

 

街乗りでは小回りができますし、高速でもしっかり加速し、小さくてもパワフルなキビキビとした走りをしてくれるので運転していても楽しいです!

まめにメンテナンスや掃除をして新車の輝きを維持しましょう!

車をキレイに長く乗るには、日々のこまめな掃除やメンテナンスが大切です。

せっかっく気に入って購入した車ですから、しっかり愛情を注いであげましょう!

車の音などを少し気にしたり、汚れていたらすぐに拭いたりすることで、大きなトラブルもなくキレイさを保つことができますよ。

■こちらの記事もオススメです!

カーワックスで愛車をツヤツヤに!固形・半練り・液体の選び方と正しい塗り方を知ろう!

愛車にリコール通知が来たらどうする?放置して事故にあったときの責任の所在は?

今までありがとう!愛車を売る前にしておきたい【お別れの儀式】5選

あ!愛車にキズが・・・みんなキズや凹みってどこに修理に出しているの?

  • カーコーティングのパーフェクトガイド!これであなたの愛車もツヤツヤに!
  • 中古車の賢い選び方特集~理想の中古車がみつかるのは、ディーラー?中古車販売店?オークション?~
この記事を書いたユーザー
免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入) 車に対する思い:免許を取るまでは全く車に興味がなかったですが免許を取り、車を運転する楽しさを知ってからは、暇さえあればドライブと洗車をする日々を送っています! 自己紹介:ドライブや洗車が好きなの…

このあとによく読まれている記事

タイヤ代を節約!店頭購入の1/4の価格になるかも!PR
自動車保険を節約!なんと平均3万も安くなる!PR

クラッチのカテゴリー一覧

当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。