CLUCTH(クラッチ)

もっとクルマが好きになる
カーライフ情報メディア

試乗車についての疑問!1人で乗れる?事故にあったら?試乗時に必ず確認すべき4つのポイントとは?

試乗車についての疑問!1人で乗れる?事故にあったら?試乗時に必ず確認すべき4つのポイントとは?

ディーラーでの試乗車は、自分一人で乗ることは出来るのでしょうか?基本的には担当者さんも一緒に乗って運転することになります。ですが通い慣れたディーラーや担当さんが自分の運転技術をわかってくれていれば、一人で乗せてくれることもあります。また、試乗車に乗った際どういった点を重視すればいいのかも、4つのポイントにまとめてご説明します。高額な買い物になりますから、試乗車をきちんと利用しましょう!

免許取得歴:20年以上 今乗っている車種:Nissan Skyline(中古で購入) …

  • 299
  • 15,750
  • 投稿日:2017-6-29

試乗車には一人だけで乗れる?

車を購入するときには、実際に候補となる車を運転して試してみたくなりますね。

このために各ディーラーが準備している車が「試乗車」です。

その試乗車に、自分一人で乗車することはできるのでしょうか?

試乗では、そのディーラーの営業マンやスタッフが同乗するのが普通のようです。

そしてドライブコースは、営業所の周囲の幹線道路や坂道など、ある程度決まったコースを走る程度になります。

もちろん、お願いすれば通る道はある程度自由に選ぶことができるようです。

筆者も実際、ディーラーで試乗をお願いしたことが何度かありますが、やはり営業マンが同乗し「ここを曲がってください」といった感じで指示されながら走りました。

2度目の試乗のときは、「そんなに遠くまで行きませんよね?」と確認されましたが一人で試乗させてくれたこともありました。

ある程度、運転の様子や身元がしっかり把握できていれば、少し自由に走らせてもらえるかもしれません。

試乗車に乗っている時、事故に合ってしまったら?

ほとんどの場合、試乗車にも保険が掛けてあるはずですが、運転に自身が無かったり不安だったりした時は試乗の前に営業マンに確認するのが一番ですね。

たとえば、運転中に他の車がぶつかってきたとか、普通に運転していても事故が発生してしまうことはあります。

営業マンが隣に乗っているのですから、指示の範囲で運転していてのトラブルであれば車の修理代を請求されるようなことはないと思われます。

しかしながら、交通規則を守らないような無謀な運転や荒い運転をしたことによる事故や車の損傷は、運転者に請求がきてもおかしくありません。

借りている車なので、良識の範囲で運転しましょう。

試乗車に乗ったらチェックすべき4ポイント

試乗時にチェックしておくと良いポイントをまとめてみたいと思います。

ディーラーにいつも展示してある車であれば、停止している車には何度でも乗車する機会はあるでしょう。

ですが、実際に車を運転することができるのは試乗の時だけがチャンスです。

この点を考えてチェックをしましょう。

 

1)乗り心地

走っているときの騒音、振動はどうか?

正しい運転ポジションが取れるか?

助手席や後部座席に家族や友人に乗ってもらい、乗り心地を試してもらいましょう。

 

2)走行性能

ハンドリンングやブレーキの踏み具合や効き具合の、足元系。

そして、右左折や車線変更時の視界などをチェックしましょう。

 

3)車のとり回しのしやすさ

簡単な車庫入れもしてみましょう。

後部の視界や左右の視界、周囲カメラのサポート具合もチェックしましょう。

特に駐車があまり得意でない人は、車が変わると慣れるまでに時間がかかりますので、営業マンに言ってバックもさせてもらうと安心ですよ。

 

4)時間帯や天候による車の様子・性能

ディーラーへは休日の昼間に行く人が多いのではないでしょうか。

ですが、時間帯が変われば運転の感覚もかなり変わります。

可能であれば、閉店時間を調べて、少し遅い時間に行って数回乗ってみるといいですね。

昼・夜の走行、ライトの明るさ、荒天時のワイパーや視界なども見ておきたいですね。

 

試乗だけじゃ足りない!そういう時はレンタカーも試してみよう

希望車両が最新のものではない場合、レンタカーで借りることも検討してみるのも1つの方法です。

市街地から、郊外など一通り運転すれば、その車のいろんな部分がわかるはずです。

ある程度の距離を走れますので、実燃費もわかりますね。

せっかくレンタカーを借りるのですから、少なくとも40~50km以上走ることをおすすめします。

 

トヨタ車の試乗なら、お台場にある「メガウェブ」がオススメ!

試乗コースは専用コース1.3km。

おおよそ30車種から選んで試乗することができます。

試乗予約もできますので、一気に何台も試乗してくることもできますよ。

またここメガウェブには、試乗車だけでなく展示車も多くそろえてありますので、車選びの早い段階で行くとよいと思います。

MEGAWEBの公式ページはこちら! 

 

試乗車をきちんと利用して、自分に合った車を選ぼう!

試乗車に乗るときの注意点をまとめました。

試乗の際にはいろいろと試してみたいことも多いと思いますが、無茶な運転は避け、慎重に運転しましょう。

その中で、乗り心地や車の取り回し、視界などについて、普段の運転になぞらえてチェックしくとよいと思います。

また、よく一緒に乗る家族や友人などを連れて試乗し、意見を聞くのも大事です。

大きな買い物になりますので、1度と言わず何度も試乗して確かめるのが良いですよ!

 

■こちらの記事もオススメです!

【新車購入体験談】内装にこだわりたい派向け!車種・オプション選び・購入金額の紹介

初めて車を買うときに中古車よりも【新車】を選ぶメリット・デメリット

未使用車って何?新車・中古車との違いや、買う前のチェックポイントをご紹介!

 

  • カーコーティングのパーフェクトガイド!これであなたの愛車もツヤツヤに!
  • 中古車の賢い選び方特集~理想の中古車がみつかるのは、ディーラー?中古車販売店?オークション?~
この記事を書いたユーザー
免許取得歴:20年以上 今乗っている車種:Nissan Skyline(中古で購入) 車に対する思い:自動車関連の仕事を長くやってきました。 1人のユーザーとしてこんな車が欲しいと思う要求がありながら、実際に作る側の苦労もわかります。 世の中に発表されたいろいろな車を見るたびに、すごい車がで…

このあとによく読まれている記事

タイヤ代を節約!店頭購入の1/4の価格になるかも!PR
自動車保険を節約!なんと平均3万も安くなる!PR

クラッチのカテゴリー一覧

当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。