
失敗しない中古車購入は販売店選びが重要!購入先ごとのメリット・デメリットを比較してみた!
中古車を購入したいけど、どの販売店から購入したら良いのか分からない。中古車って怪しくない?どこを見て判断したらいいのか分からない。など、中古車を購入する際い気をつけたいポイントをご紹介します。また、各中古車販売業者のメリット・デメリットも総会しているので、中古車の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入…
- 186
- 3,618
- 最終更新日:2017-6-30 / 投稿日:2017-6-22
目次
良い中古車を見つけるのは難しい?
手頃な金額で状態も良い車を探す…となると、実はなかなか難しいです。
専門的な知識や査定のプロでない限り、店舗やネットからいい中古車を見つけ出し、さらに自分の気に入った車を選ぶのは至難の技となります。
そんな中でも、私たちでも判断できる良い中古車販売店の見つけ方をご紹介します!
中古車を購入する際に注目すべき3つのポイント
1.車よりも販売店で判断する
中古車を販売している店の雰囲気や、展示してある車の状態を見ましょう。
店内の雰囲気(明るく綺麗な状態か?)やスタッフの身なりをチェックします。
さらに、お店の中が綺麗に掃除されていることはもちろんですが、展示されている車の綺麗さにも目を向けてください。
車が一台一台洗車され、綺麗な状態に保たれていれば、細かいところまで手を抜かず営業している店だとわかります。
逆に花粉まみれや雨ジミたっぷりの車が並んでいたら、そのお店は要注意です。
2.保証やサービスの内容を確認する
保証やサービスが充実しているお店は、販売する車に自信のある店だということがわかります。
例えば、車の状態が悪いものを売り、保証やサービスを充実させていたらどうでしょうか?
売った車のほとんどが故障するのであれば、保証期間内に無償で修理をしなければならず、お店は大赤字ですよね。
『保証が充実している=販売する車に自信がある』
取り扱っている車に自信があるからこそ、手厚い保証をしているということになります。
3.購入検討をしている車の価格の目安を調査する
店舗に足を運んで購入する場合、購入を検討している車の相場価格を調べておきましょう。
そうすることで、価格がとても安い車を勧められたとしても、「ちょっと怪しい...」と思い踏みとどまることができます。
安い車には、必ず理由があります。
また、購入を希望する車種は特になく、とりあえず程度が良くて安いものという状態で行ってしまうと、お店側が『売りたい車』を勧められる可能性がありますから、このようなことは絶対に避けてください。
希望の車種や相場価格を調べておくだけでも、有利に交渉が進められますからね。
騙されないために!悪徳中古車販売店がやりかねない2つの不正
悪徳中古車販売店がする不正の手口を2つご紹介します。
少しでも不安のあるお店の場合は、事前にきちんと話を聞いたりして確認を取りましょう。
1.メーターの不正
走行距離数の短い車は、高値で売ることができます。
ですから、メーターに表示されているODOメーター(走行距離計)を改ざんして、距離を短くするんです。
最近の車は、デジタルメーターになっているので、なかなか不正をするのは難しくなてきていますが、メーター自体をゴッソリ変えてしまう方法やロックを外す方法などで改ざんすることもあるようです。
車を見ただけでは判断できませんが、走行距離が短いのに安かったりとおかしな点が見つかったら、他の中古車販売店へ行くことをオススメします。
このような方法で走行距離を改ざんしている業者は、かなり危険です。
2.修復歴の隠ぺい
『修復歴あり』の車は、価格が下がってしまいます。
そのため、あえてその事実を伏せて売る…という車も。
まず、『修復歴あり』≠『事故車』です。
修復歴ありとは、車の骨組み(フレーム)に損傷を受け修理や交換した場合です。
一方事故車とは、事故を起こした車・起こされた(巻き込まれた)車ということです。
事故に合っていても骨組み(フレーム)に損傷がなかった場合は、「事故歴あり、修復歴なし」となります。
骨組み(フレーム)は、自動車公正競争規約また一般財団法人日本自動車査定協会が定めている、判断基準があります。
下記にあたる部位を修正・交換した場合は「修復歴あり」ということになります。
(1) フレーム (サイドメンバー)
(2) クロスメンバー
(3) インサイドパネル
(4) ピラー
(5) ダッシュパネル
(6) ルーフパネル
(7) フロア
(8) トランクフロア
(1)から(8)の骨格部位に損傷があるもの又は修復されているものは修復歴となります。但し、ネジ止め部位(部分)は骨格にはなりません。
例えば、事故でフロントバンパーだけ損傷した場合、
- 車の骨組みに傷を受けていなければ『事故車(事故歴あり)』。
- 骨組みまで損傷していたら『修復歴あり』の車。
になります。
また、事故ではなく駐車中にぶつけてフレームに少し損傷が出た、という場合でも修理をすれば『修復歴あり』となります。
よく修復歴あり=事故車と表記されがちですが、厳密には違いますので注意しましょう。
単純に修復歴あり=事故車と思っている人も多いため、それを明記して車を売るとあまり売れないということがあります。
価格も高値は付けられません。
そのため、その事実を隠して売る悪徳業者もなくはないということです。
素人目にはなかなか判断が難しいですが、ドアの開閉に異音がしたり、閉まりが悪かったりした場合は注意が必要です。
『修復歴あり』と明記されている中古車を購入される際は、どこの修復か?どの程度直したのか?をスタッフの方に詳しく聞くといいでしょう。
中古車の購入先6店舗、それぞれのメリット・デメリット比較!
中古車の販売店ごとに、メリットとデメリットがあります。
自分の中で「ここは譲れない」「ここは平気」などのラインがある場合は、是非参考にしてみてください。
1.ディーラー
<メリット>
- 良い中古車を見つけやすい
- 保証がしっかりとしている
<デメリット>
- 価格が高い
- 店舗が多くないので、見つけるのが大変
ディーラーでは新車しか買えないのでは?と思われたかもしれませんが、それぞれのメーカーから認定中古車とういうものが売られています。
認定中古車は、販売店が定めた幾つかの条件を第三者機関の鑑定士にによって査定された車です。
このようなディーラーで中古車を買う場合は、点検や保証がしっかりとしており、アフターケアーが充実していることが魅力です。
価格は高いですが、自動車メーカーと契約して販売しているので信頼できます。
参考:認定中古車|BMW
2.中古車販売店(実店舗)
<メリット>
- 実績があり安心
- 様々な車種から選択することができる
<デメリット>
- たくさんの中古車があるので、選ぶのに時間がかかる
- 販売店が多く、どこが良い店か見極めが難しい
販売を専門にしているので、実績があり安心できます。
オークションや買取など様々なルートから、人気の車種や状態がいい車を探して販売しています。
しかし、店頭にある車種が多すぎて、どれを選択したら良いのか迷ってしまいがちです。
「この車がいい」「こういう条件がある」と決まっている人は、スタッフにそれを言って探しましょう。
3.中古車買取店(実店舗)
<メリット>
- 保証が充実している
- 車の鮮度が高い
<デメリット>
- 広告に費用をかけている場合は、その費用が販売価格に影響する
「中古車買取店」という名前でも、実は車を販売しているんです!
インターネットでも見ることが出来ますし、実際に店舗にいって車を見て決めることも可能です。
「買取店だからここでは売ってくれないかな…」と思っている方は、一度行ってみるのもいいと思いますよ。
4.カーセンサーなどに掲載されている中古車販売店
<メリット>
- 口コミなどから、販売店の評判がわかる
- 全国の販売店から購入できる
<デメリット>
- 県外などの遠方の場合、実車確認ができない。
家にいながら、全国の中古車が検索できるので便利です。
中古車販売店や中古車買取店を一気に比較できるのがメリットですね。
直接販売店に行くとそのお店にある車同士でしか比較できませんが、この場合は都道府県をまたいで様々な車を比較することができます。
車種やボディカラーなどで絞り込みもでき、気に入った車を見つけることができるので選択肢が広がりますね。
しかし遠方の場合、実際に販売店に足を運んで、車を見ることができないのが欠点です。
やはり、車内の臭いや雰囲気などは確認しておきたいですよね。
5.ネットオークション
<メリット>
- 価格が安く、すぐに購入することができる
<デメリット>
- 都合の悪い情報が載せられていない場合がある
- 写真でしか判断できないため、トラブルが多い
うまくこのシステムを利用すれば、かなりリーズナブルな価格で購入できます。
ただ、初めての購入などでは慎重になったほうが良い方法です。
情報量が限られていることが多いため、写真などをしっかり見て、何か聞いておきたいことや質問などがあれば、出品者に確認をするようにしましょう。
6.街の整備工場の中古車販売店
<メリット>
- 欲しい車の車種をお得な価格で購入できる
- 時間や日にちの融通が効く
<デメリット>
- アフターケアが不十分
中古車専門店のように品揃えが多くないのが欠点ではあります。
多くの場合、数台の中古車を持っている程度です。
そのため展示してあるものを購入するというよりかは、ピンポイントで『トヨタの〇〇』の中古車が欲しいと伝えた後にオークションや買取店から希望の中古車を探してくれるといったものです。
(※整備工場によって販売方法が異なります。)
ただ、大手よりは保証期間が短かったり、アフターメンテナンスの費用が高かったりするところもあるので、事前に確認してみましょう!
一つの販売店にこだわらず、色々な中古車を見てみよう
中古車を選ぶ時の注意点や中古車販売店のそれぞれのメリット・デメリットをご紹介してきました。
今では、中古車販売業者は多く、お店を選びだけでも大変です。
ただ、気に入った車を見つけるには、できる限り多くの販売店を見ることをオススメします!
価格の面でもそうですが、アフターケアや保証の充実性なども比較することができます。
一つの店舗だけでは分からなことが見えてきますから、時間が許す限り多くの中古車販売店を見るようにしてみてください!
■こちらの記事もオススメです!

このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。