目次
今スグチェック!愛車のサビ、きちんとケアしていますか?
このひどいサビワイパーも pic.twitter.com/wS4D2pb3kG
— 卍ダー (@manjider1911) November 13, 2016
「あ!こんなとこにサビ!」と突然サビに気づいたり、「いつかはこのサビどうにかしなきゃ」と車に乗っていれば誰しもが思うのではないでしょうか?
あれ?ここにもあった!愛車のサビチェックしてみよう!
1箇所サビを発見したということは、他のところも錆びているかもしれません。目に見えるところで、サビが付きやすいところは、ドアやトランク、ボンネットやサンルーフの淵、又はそれらのヒンジ(扉のちょうつがい)部分やレール、ボディ側にドアなどが当たる部分、ワイパーやシートレールなどが挙げられます。
サビをそのまま放置しておくと「腐食」となり、修理や部品交換にとてもコストがかかってしまいますので、少しのサビでも気づいた時点でこまめに応急処置を行っておくことが大事です。
サビは車のガン!?今スグ応急処置をはじめよう!
サビは人間の病気でいうと「ガン」と一緒で、初期段階で治療しておけば治る確率は高いですが、腐食のような状態までいってしまうと、修復には何10万円単位の修理や部品交換が発生してしまいます。
安いグッズでサビの応急処置は可能ですので、悪化する前にすぐに取り組むことが大切です。
【超簡単】サビ取りは面倒だけどサビを進行させたくない時!「サビチェンジャー」
みんな大好きサビチェンジャー。
車バイクいぢる人の家にはまずある。
車だけじゃなくて、おフランス製のあの三脚のすぐ錆びるネジにも有効だ! pic.twitter.com/P2lStWjwtB— KOJO (@Kjo1975) October 16, 2015
MH116 ホルツ サビチェンジャー Holts [MH116HOLTS]【返品種別A】
|
面倒なサビ取り作業は不要で、錆びてしまったところに直接塗るだけで、サビそのものが黒く化学変化させて、さび止め効果のある膜となります。そのうえから塗装することも可能です。
サビチェンジャーについては、車ファンにとってはもう当たり前の製品だろうし
詳しく説明するまでもないと思います
車好きの方には有名な商品のようですね!
【注意!】仕上がり部分は黒くなるので注意
小さめのサビにはサビチェンジャー使ってますよー。地味に効いてきます(笑)サビと反応すると黒くなるので注意が必要ですが。 pic.twitter.com/pFMKyV1U
— KD (@RhyzMiLK) November 29, 2011
実際の効果 ビフォー・アフター
バイクにつけてるサイドバッグのベルト穴が赤サビで見苦しくなってきたので、ホルツのサビチェンジャーを使ってみた。サビを取るのではなく、赤サビを黒サビの皮膜に転換して腐蝕を止めるというもの。確かに塗って30分もかからず効いてきた pic.twitter.com/oFzSyrms1V
— 青木敬士/アミッドP (@AOKI_KC) September 15, 2015
白いものに塗る時は、黒くなることを想定して使用したほうがいいですね。
【動画】ホルツ サビチェンジャーは本当に錆に効く?
錆びたバケツで効果を試した実験映像です。赤いサビが黒く変化する様子が確認できます。
【初級】ネジ・ボルト部分の軽度のサビには「サビ落としセット」
「サビ落としセット」のオススメの使用箇所
送料無料 SOFT99 ソフト99 サビ落としセット (サビ落とし液85g/サビ止め油14ml)
|
ネジやボルトなど、塗装が無い部分の軽度のサビ落としに最適です。
■ワイパーまわり
かわいそうなワイパーアーム…
なんとかサビは落として補修ペンで塗りたくって乾燥中
100均のサビ落としクリームすげーって感動した(゚ロ゚) pic.twitter.com/ipw82YicQU— こす◉ (@kos_179) November 22, 2015
■ナンバープレートのボルト
ナンバープレートの汚れ落とし中。水をつけたメラミンスポンジでこすると洗剤でも落ちなかった汚れやサビがキレイになるので楽しい。(こすり過ぎると文字が薄くなります) pic.twitter.com/j4ZR3tO66V
— ツキノワグマ (@Tsukinowa_Guma) June 1, 2014
「サビ落としセット」の作業手順
用意するもの
サビ落としセットときれいな布だけです。
- 先ず、サビ落とし液のキャップを外し、キャップについている刷毛でサビている部分に、たっぷりと液を塗っていきます。液を塗ったら5分~10分放置し、サビに液が反応するのを待ちます。
- 液の色が茶色く変化して来たら、乾いた布で良く擦って拭き取ります。
- もしサビが残っている場合、液を塗ってから拭くまでの作業を繰り返します。
- サビを落としきったら、同梱されている「サビ止め油」を塗り、サビの再発を防止しましょう。
※この作業は気温が20℃以上の、過ごしやすい時間に行って下さい。
「サビ落としセット」実際の効果
表面にサビ取り剤を塗り、しばらく放置します。次にウエスでサビ取り剤を拭います。
これを何度か繰り返すうちに、表面の茶色い染みが消えてきました。黒い染みは若干残っているものの、錆びの除去前とは比べ物にならないほどキレイに仕上がりました。
【動画】サビ落としセットの使用方法
【初級】ドアやトランクの縁などの軽度のサビには「サビ取りクリーム」
ソフト99【補修用品】サビ取りクリーム 50g <塗って乾かして拭き取るだけ!> SOFT99
|
「サビ取りクリーム」のオススメの使用箇所
ドアの縁やトランクの縁などの、塗装がある部分の軽度のサビ落としに最適です。
「サビ取りクリーム」の作業手順
- 用意する物
サビ取りクリームと、きれいな布、塗装用タッチペンです。
<事前準備>サビている部分の塗装が浮いている場合、浮いた塗装の下がサビてしまっているので、塗装面をサビている部分だけ丁寧に剥がして下さい。
- サビが全て表に現れたら、サビの部分にチューブから直接クリームを塗ります。
- 布でクリームを厚めに塗り広げます。この商品も、気温が20℃以上の時に使用して下さい。
- そのまま5分~10分放置し、サビていた部分の茶色が薄くなる反応を待ちます。
- サビの部分の色が変わってきたら、乾いた布で良く擦って拭き取ります。
- サビが残っている場合、再度クリームを塗って作業を繰り返します。
- サビが落ち切ったら、タッチペンでサビを落とした部分を塗装します。
中古車でタッチペンが無い場合などは、国産車の場合はカー用品店で入手する事が出来るので用意しましょう。
サビ取りを不完全に止めたり、やサビ止めの処理を行わないと、サビが再発する事がありますので、気を付けましょう。
【動画】サビ取りクリームの使用方法
【中級編】「鉄粉スポットスプレー」「粘土クリーナー」で鉄粉を取り除く
鉄粉取りってすごいよな pic.twitter.com/9JlX7kCHAy
— NaNaNa(ななたん) (@tezzzzza200) May 15, 2018
意外に気づかないサビの原因は「鉄粉」
工事現場の近くを走った時などに、気付かずにボディに鉄粉が刺さっている場合があります。これを放っておくと、ボディの広い範囲でニキビの様に、細かく茶色いプツプツした汚れが出て来る事があります。
ボディに鉄粉がつくっていまいちわかり難いと思いますが、大気中にはブレーキダストの粉や、線路から飛散してくるもの、また、鉄工所などが近くにあったり鉄粉がボディに付着する可能性は思った以上に高いのです。
プツプツした汚れがある時は、塗装表面に刺さった鉄粉がサビてきている状態です。初期の段階では、ボディ表面に刺さった鉄粉だけがサビますが、塗装部分に刺さっているため、進行すると塗装の下で、ボディ自体にサビが移る事があります。
これを避けるためには、こまめに洗車する事が一番ですが、塗装面に刺さっている鉄粉は、洗い流すだけでが落ちない場合があるので、表面の汚れをあらかた流水で流し落とした後、鉄粉除去スプレーや粘土クリーナーを使用して鉄粉を取り除きましょう。
鉄粉除去の作業手順
- まずは、鉄粉除去スプレーをボディにスプレーし、商品の指定時間(だいたい2~3分)放置すると液剤が変色して来ます。これで軽く刺さっている鉄粉は浮いてきているので、流水で洗い流していきます。
- 次に、手で潰して広げた粘土に、流水をかけながらボディ表面を撫でていきます。すると、撫でた面の粘土が汚れてきます。これが深く刺さっていた鉄粉です。
- 粘土の表面が汚れたら、汚れた面を内側にして折り畳み、また潰して広げて使って行きます。ボディ全体を撫で終わったら、通常の洗車を行って下さい。
※洗車後には、WAXやコーティングをすると、鉄粉の刺さった部分を保護できるのでサビ対策に効果的です。
PRO STAFF プロスタッフ製品 鉄粉スポットスプレー 400ml B-14
|
00238 ソフト99 ねんど状クリーナーミニ 100g SOFT99 [00238SOFT99]【返品種別A】
|
自分の愛車に鉄粉がついてるか、チェックしてみよう!
なんと、セロファンを使って簡単にチェックできます。
今日はアメ屋さん。ビー玉とセロファンで。#子育て pic.twitter.com/pJbjhVbila
— カビゴンかあさん#夏バテ……? (@nyankiti035) November 11, 2016
タバコやお菓子を包装してあるセロファンを用意しておきます。
セロファンを指にはめて軽く撫でてみます。素手で触ったときにも多少のざらつきは感じてましたが、セロファンを付けるとこれはとんでもなくザラザラ感を感じます。
更に、粘土クリーナーでボディーに付着した鉄粉を除去します。
水を掛けながらの作業です^^; pic.twitter.com/CsA9xrC6nS— シュンの助 (@imbreza207) May 30, 2014
ザラザラ感を感じた車を「粘土クリーナー」をかけてみると…
たくさんの鉄粉がとれます!簡単なので、お菓子のフィルムのゴミが出たついでに、確認して見るのも面白そうです。
【日常メンテナンス】車のサビが軽度な内に気付くにはマメな洗車がポイント
車のサビは、塗装が白やシルバーなどの薄い色の場合は気づきやすいですが、濃色では気づきにくい傾向があります。そして、車が汚れているとキズが付いた事さえ気が付けません。
サビは軽度の内なら簡単に落とす事が出来ます。早目の対処が愛車をきれいに保つ秘訣と心得ましょう。
目に見えない部分のサビはプロにおまかせしよう
下回りのサビやらが酷かったので・・・びほーあふたー(・ω・)まぁ焼石にみずなんだろうけど pic.twitter.com/I8LVtXW0h5
— ヌルポ (@0X01t) May 15, 2016
車の下はなかなか見ないですが、見てみると・・・けっこうサビが目立ちますね。
このように、目に見えない部分にもサビは発生しています。特にサビやすいのは、下回りとブレーキのローターです。しかし、これらのサビ対策は素人では難しいので、車検や点検の時に業者にチェックしてもらい、必要があれば下回り洗車やローター研磨をしてもらいましょう。
下回りには防錆効果のある「シャシーブラック」という塗装をしてもらう事をお勧めします。(業者によっては、車検整備に含めて施工してくれる業者もあります)
シャシーブラック塗装終わり♪♪
あとはフロントブレーキパッドが届くのを待つだけ!!
さて、アストロプロダクツ行ってこよう pic.twitter.com/tseYaqJV0I— シノブ(一寸先はパルプンテ!!) (@dangan6547) June 8, 2016
愛車のサビとの付き合いかた
あなたはこの愛車と一生お付き合いしていきますか?それとも、あと5年くらい乗れれば良いと考えていますか?
車のサビのケアや修理を考えるときは、サビの進行のレベルと、愛車とのつきあいかたの両方から考えることが大事です。
この車とは一生付き合っていきたいというのであれば、できるだけ将来的にコストをかけないためにも、防サビの処置をあらかじめしておいたり、サビが腐食となってしまわないように、日常的にサビの応急処置が大事となってきます。
「一生ではなくとも、あと5年乗りたい」という場合でも、やはり腐食してしまうと、修理や交換のコストがかかってしまいます。季節に1回くらいでもいいので、サビのケアをしてあげるとだいぶサビの進行を予防できるでしょう。
愛着が湧いてきたけどすでに腐食が進んでしまっている場合は、「レストア」という方法で、とてもきれいな状態に復元することも可能です。
サビは乗っていればどうしても発生してしまうものなので、愛車にあった応急処置を行って、愛車に喜んでもらいましょう。
▼愛車を長持ちさせるその他のヒントはこちらの記事からどうぞ♪
このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。