運転免許証をかわいくできる「なでしこピンク証明写真」が人気!どんなサービス?どこで使える?
近々免許の更新を控えている方におしゃれでカワイイ免許証が作れちゃう方法をお教えします。日産自動車が「証明写真はかわいくない、という常識を変える」というコンセプトで企画している「なでしこピンク」の写真が撮れる機械を使う方法です。 運転免許証の写真がいつもパッとしない・人には見せられないという方は日産自動車のショールームや、「Ki-Re-i」という証明写真機で撮ってそれを免許証にしましょう! 免許更新のタイミングならぜひピンクの背景でキレイに撮った写真で、可愛いピンクの免許証を作って下さいね。
■免許取得歴:9年 ■今乗っている車種:トヨタ パッソ 中古で購入 ■車に対する思い:…
- 1
- 10,301
- 最終更新日:2019-2-4 / 投稿日:2019-1-31
目次
免許証だってかわいくしたい!ピンクの免許証知ってる?
出典:日産自動車
免許証の写真はみんな、流れ作業の青とかグレーとかの背景で撮られたなんとなく暗くてイマイチな顔!
そう思っている女性は多いのではないでしょうか?
私自身はというと、免許証の写真は可愛くは出来ないものという半ばあきらめのようなものがあったので気にもしていませんでした。
それが、「証明写真はかわいくない、という常識を変える」と自動車メーカーの日産が打ち出した企画で、背景がピンクの証明写真を撮れると聞いてとても気になったので調べてみました。
ピンクが好き!かわいい物も好き!もうそろそろ免許の更新かな?という方に「ピンクの免許証が作れる」というのは朗報ですよね!
ピンク色の証明写真を日産自動車が企画したってどういうこと?
コンビニなどに併設されていて、証明写真を撮ることができるボックス型の機械は皆さんご存知かと思います。
ピンク色の証明写真は大日本印刷の証明写真ボックス「Ki-Re-i(キレイ)」という名前の機器で撮ることができるのだそうです。
日産自動車が「なでしこピンク」色をしたマーチのキャンペーンとして実施しています。
その内容が「Ki-Re-i(キレイ)」とコラボして「なでしこピンク」の背景で証明写真を撮ることができるというものなのです。
絶対インスタ映え!ピンクの証明写真はどこで作れる?
日産に行けば「なでしこピンク」の証明写真が無料で撮れる?
「なでしこピンク」のマーチのPRとして、過去には日産のショールーム2ヶ所で無料で利用することができました。
1つは2018年3月のみ日産の銀座にあるショールームで「GINZA “sakura” PLACE 2018」開催に合わせて実施されました。
もうひとつは日産グローバル本社で2018年4月いっぱいだけの期間限定の企画だったのですが、こちらは好評だったとのことで再開することが決定したのだそうです。
私はこのイベントを知りませんでしたが、ピンクの証明写真を無料で作るチャンスが再びきてよかったです!
こういう機械で証明写真を作ると1,000円前後かかってしまいますし、可愛い写真が撮れて無料となると行きたくなりますよね。
無料で撮れるのは日産グローバル本社ギャラリー
2018年の8月から横浜グローバル本社ギャラリーに設置されている機械で無料で作れます。
いつまで無料で利用できるか気になり、本社ギャラリーに電話で問い合わせしたところ
「設置期間の限定はないけれども、急遽撤去することもあるとのことですので、来場前に一度お電話ください。」
とのことでした。
日産自動車の本社は神奈川県横浜市にあります。
同じ場所にあるギャラリーで、この「なでしこピンク」の証明写真を撮ることができます。
ID-PHOTO BOOTHの場所:日産グローバル本社ギャラリー
近所にあるかも!なでしこピンクの証明写真を撮れる「ki-re-i」の設置場所
横浜まで行ってられるかい!っていう方もいるでしょうか、私もその一人ですがそんな方に耳より情報です。
日産マーチとコラボした証明写真機は全国各地にあるんです!
証明写真機の「Ki-Re-i」を見つけることが出来たらそこに、エクセレントモードというメニューのなかに「なでしこピンク」の設定があるそうです。
1つ横浜と違うのは、「Ki-Re-i」での撮影は有料というところです。
運転免許証の写真背景はなぜあの色?
免許証はよく人に見せたりもするので、規定の許される限り可愛く・おしゃれに見える写真にしたいものですよね。
実感として思うことですが、青い背景だと血色が悪く見え、顔色もくすんでいるようにも感じられるのに、なぜあの色なのでしょう?
証明写真の色は自治体により決まりがあるようですが、ブルーやグレーが一般的かと思います。
なぜその色なのか?ということに関しての情報は見つからず、色々な説がありました。
中でも「なるほどな」と思ったのが、背景が黒だと髪の毛との境目がわからないから、顔の色や髪の色との境目がわかるようにではないか?という説です。
ただし免許証写真に関する決まりを調べてみると背景色に関して色は決まっていないというところが多いようです。
いくつか自治体で調べてみましたが、背景は例えばチェック柄やハートのイラストなどはダメですが、単色であれば何色でもいいようなのです。
例として宮城県のルールをご紹介します。
無帽(※)、正面、上三分身、無背景(単色)
色に決まりが無い自治体であれば、ピンク色の背景の写真で運転免許証が作れるわけですね。
「Ki-Re-i(キレイ)」で撮った証明写真は身分証明書に使える
証明写真は、通常履歴書や社員証などの各種IDカードに使いますよね。
「Ki-Re-i(キレイ)」で撮ったピンク色背景の証明写真は、パスポートにも運転免許証にも使えるそうです!!
ただし、運転免許証として利用をする際には注意が必要です。
- 免許更新時のみ利用可能
- 自治体、管轄警察署によって、特殊色背景写真での作成を認可していない場合がある
ところで持参した証明写真で免許更新ってできるの?
私は今回初めて運転免許証の写真は持ち込んでOKということを知りました。
運転免許証の写真は、更新のタイミングであればサイズやルールを守っているものであれば持参した写真でもOKなんですね。
ただ、日産のサイトにも書かれていましたが、免許証写真の条件が各自治体ごとにあるので、警察署または試験場にて確認をしてください。
免許更新の時にその場で撮られる写真は、流れ作業のように撮影が進んでいくせいかなぜか写りが悪くなってしまいます。
その点あらかじめ自分で用意した写真なら、納得できる運転免許証になるのではないでしょうか。
証明写真を撮る2つの方法
基本的に証明写真の撮影は次の2ヶ所でできます。
- 写真館・写真スタジオ
- 証明写真機
写真館・写真スタジオで証明写真をお願いするとお店によりますが、大体1600円~2000円かかります。
証明写真機ですと約600円~1000円ほどで済みます。
屋外の証明写真機でしたら24時間利用することが可能ですので、免許証を更新する直前でも準備できますね。
免許更新での「持参した写真申請の流れ」
免許更新時に持参した写真にする申請方法を紹介します。
- お住いの自治体の免許更新センターに確認をする。※
- 写真館・写真スタジオまたは証明写真機で写真撮影する
- 免許更新センターの窓口に持参した写真を提出。
- 持参した写真での免許証GET!!
※必ずお住いの自治体に「持ち込みの証明写真が運転免許証に使えるか」確認してから証明写真を準備しましょう。
Ki-Re-iの場合
出典:日産自動車
なでしこピンクで免許証を作るときも、写真館などの写真を持ち込むのと同じ流れです。
ステップ③が【「Ki-Re-i」でなでしこピンクの写真を撮ってくる】に変わります。
キレイな写真の写り方や免許証写真の持参方法についてはこちらの記事でも紹介しています。
ピンク背景の証明写真は既に人気!
私自身は、証明写真の背景を気にしたことはなかったですし、ましてや免許証の証明写真を持参してできることを知らなかったです。
でも、みなさん意外と情報が早い!
もうすでにピンクの免許証を作っていらっしゃる方が多数見られました。
実際には免許証になってみるとピンクが薄いという口コミもあるようですが、青よりはずっと可愛いですよね!
ピンクにできるだけじゃない!証明写真機「Ki-Re-i」のキレイ効果がすごい
「Ki-Re-i」の美肌効果・画質
実は私も「Ki-Re-i」で証明写真を撮ったことがあります。
なでしこピンクモードが出来る前ですが。。
美肌・美白効果を選択できるのはもちろん撮り直しもできますしぼやけていないきれいな証明写真を撮ることができました。
どうやら、ライティングが特殊のようでスタジオ撮影したかのようにキレイに撮れるようです。
「Ki-Re-i」は操作方法が簡単で待ち時間も少ない
履歴書を作る際に昔からお世話になっている証明写真機ですが、UFOキャッチャーみたいなボタン式のタイプもありますよね。
個人的には、ボタン式の証明写真機はいくつもボタンがあって、あたふたしてしまいます。
しかし、この「Ki-Re-i」はタッチパネル式で操作もスムーズ!液晶画面も大きいので分かりやすいです。
私は、就活のためにビシッとスーツを着て、証明写真機の前で撮り終えた写真が出てくるのを待っている。
そんな自分を人に見られるのがなんだか恥ずかしくて嫌でした。
「Ki-Re-i」は撮り終えた写真の印刷がスピーディーで(たったの12秒だそうです!)、ちょっと荷物をまとめているうちに受け取れました。
ピンクの免許証なら自信をもって提示できる
普段免許証はあまり人に見せたくないものだと思います。
しかし今回、かわいいピンク背景で、プロみたいなライティングで顔がキレイに撮れる「ki-re-i」で撮った写真だったら逆に人に見せたくなる免許証ができるのではないでしょうか?
私の免許の更新は2020年です。
それまでどうか、ピンクで撮れる「ki-re-i」の企画が続くように願うばかりです!
■免許証に関するこちらの記事もオススメです!
このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。