CLUCTH(クラッチ)

もっとクルマが好きになる
カーライフ情報メディア

好きな芸能人・有名人に関する車のナンバーをつける方法とは。希望のナンバー取得には抽選が必須?

好きな芸能人・有名人に関する車のナンバーをつける方法とは。希望のナンバー取得には抽選が必須?

好きなアイドルや歌手にまつわる情報やグッズはなんでも揃えたいと思うのがファンの心情です。その一つに車のナンバーを、好きな芸能人に関係するものにしている人がいます。実際に芸能人・有名人に関係するどんなナンバーがあるのでしょうか? 車のナンバーは少し費用をかけることで希望のものを取得することが出来ます。どうやって希望ナンバーを申請するのか?抽選があるというのは本当か?なども合わせて紹介します。

KS

免許取得歴:20年 今乗っている車種:トヨタ サーフ(中古で購入) 車に対する思い:古…

  • 240
  • 18,065
  • 最終更新日:2018-11-27 / 投稿日:2018-11-19

芸能人にまつわる車のナンバーをつけてみよう

実は、運転をしてふと他の車のナンバーが「あの芸能人や有名人のことが好きなのかな?」と想像できるようなナンバーにしている人をみかけることがあります。

アイドルという言葉は崇拝を表す「偶像」というワードから来ているそうです。

確かに芸能人のファンになってしまうと、とにかくなんでもその人にまつわるものが欲しくなってしまうものです

いつもその人の歌を聴く、DVDを観るというだけでは物足りず、写真を集めたりTシャツなどのいろいろなグッズを収集する人も多くいます。

車のナンバーを好きな芸能人になぞらえた数字にすることは、その人と自分の愛車を結びつけることができる、とてもいいアイディアです。

芸能人にまつわる番号というのはいろいろあって、名前との語呂合わせで番号を見るだけでもその人のことを思い浮かべることができるものもあれば、ファンにしかわからないものもあります。

車のナンバーは申請することによって、自分の好きな番号に変えることができます。

インターネットで簡単に好きな番号を申請できるようになっていますので、申請するための手続き方法も含めて紹介します。

生粋のファンであることを示すためにも、ぜひ希望ナンバーの取得を試して見て下さいね。

実際ある芸能人・有名人に関する車のナンバー

芸能人・有名人にまつわるナンバーにはいくつかのパターンがあります。

  • 名前の語呂合わせ
  • 歌や歌詞に関係する数字
  • トレードマークや代名詞になっているもの

まずは、芸能人の名前を数字に変換したものです。

例をあげると「佐藤」という名前であれば「310」にするという感じです。

また、歌手の歌のタイトルや歌詞に出てくる数字などにしているものもありました。

他にも芸能人がトレードマークにしている言葉などをもじって数字にするというパターンもあります。

実際ネットなどでみかけた有名人にまつわる車のナンバーをいくつか紹介します。

安室奈美恵さん

安室奈美恵さんのファンであれば、名前の「奈美恵」を数字に変換して「738」にしたいという人がたくさんいます。

B’z

B’zは長年人気があり、ファンが多く年代層も幅広いです。

ボーカルの稲葉さんに合わせて178のナンバーにしている人もいます。

矢沢永吉さん

矢沢永吉さんファンの場合も名前をもじったものが使われ、「矢沢」で「830」となります。

https://twitter.com/JM14yk/statuses/664436490026389504

https://twitter.com/saitama88888/status/1064029752434941952

手越祐也さん

手越祐也さんもやはり「手越」の名字を数字に換えて「1054」とするというのが定番です。

https://twitter.com/nyanluvflower/statuses/361643514519486464

大野智さん

嵐ファン、特に大野智さんのファンであれば「3104」という数字が大事な数字なのだそうです。

3104は彼が単独で行ったライブの「2006×お年玉/嵐=3104円」というタイトルから来ていますが、これはコアなファンしかわからないかもしれませんね。

コブクロ

歌手のコブクロファンの方は、グループ名をもじって「5296」を希望ナンバーとしている方もいます。

平成ノブシコブシ吉村さん

平成ノブシコブシのファン、特に吉村崇のファンなら「8105」があります。

これは彼のキーワードである「破天荒(はてんこう)」から来ていますが、ご本人の車がテレビで紹介された時にうつったということで話題になりました。

プロ野球選手

野球選手のファンなら背番号を車のナンバーにしている方もいるかと思います。

車の希望ナンバーの取得方法とは?抽選もありって本当?

まず希望ナンバーを申請することができる車の種類ですが、普通自動車と軽自動車に限定されています。

バイクの場合は希望ナンバーを申請できませんので、自動車だけであることを覚えておきましょう。

希望番号の対象
・ 登録自動車  すべての車種が対象です。(二輪車を除く)

車の希望ナンバー取得のための手数料は4,000円前後というのがほとんどです。(自治体によって若干の差があります)

希望ナンバーを取得する為にはその番号によって「抽選対象希望番号」と「一般希望番号」という2パターンに分かれます。

抽選対象希望番号

あらかじめ人気があるナンバーであることが分かっているため、申請したらすぐにもらえるということではなく抽選をして当たった人だけが取得できるシステムです。

これには「777」や「・・・1」などがあり、ほとんどの場合で毎週抽選が実施されます。

万が一抽選に落選しても、何度でも再抽選に申し込むことができます。

一般希望番号

一般希望番号は抽選することなく、申請をすればその場で番号が交付されるというものです。

私も車を購入した際に、希望のナンバーをディーラーにお願いしてとってもらいましたが「111」では抽選無しでOKでした。

希望が多そうかなとも思いましたが、タイミングもあるかも知れません。

芸能人にまつわるナンバーは、名前の語呂合わせは希望者が多い場合には抽選になることもあるでしょう。

ただし、あまり知られていないような歌にまつわる番号などであれば、こちらの一般希望番号区分に入り、すぐに交付してもらえることになります。

希望のナンバーはネットで申請が可能

抽選、一般希望のどちらのケースにしても、希望ナンバーの申請はインターネットで行うことができます。

希望番号申込サービスというサイトで行います。

  1. 車検証に基づいて車の情報や希望する番号を入力して申請をします。
  2. 抽選が必要であれば抽選後に、一般番号であればすぐに手数料納付を求めるページが出てきます
  3. 手数料の額や納付方法を確認
  4. 入金後、登録したアドレスに入金確認メールが届く

入金確認メールを持参して、希望番号予約センターに行きます。

予約センターで「希望番号予約済証」という証明書をもらいま。

この証明書を運輸局に持参してナンバープレートをもらう手続きをすれば終了です。

希望ナンバープレートの取得方法や、費用、抽選に関する詳しい内容はこちらの記事を御覧ください。

希望ナンバープレートの取得方法・費用・日数などの疑問を解決!

車のナンバーを好きな人にまつわる数字にして長いおつきあいを。

好きなアイドルや歌手など芸能人がいると、常にその人に関わるものに囲まれていたいですよね。

車のナンバーは希望を出せば、簡単に取得できますし、番号によっては抽選せずに取ることも出来ます。

同じ芸能人や有名人好き同士なら、ナンバーを見かけると「あ!同じ人が好きなんだな」と親近感もわいて運転も楽しくなりますよね。

車のナンバーは車を新しく変えるたびに取得しなければなりませんが、好きな人に関わる車のナンバーがついている車だと一層長くその車とつきあいたくなります。

自然と車のメンテナンスにも力が入りますし、常に車とナンバープレートをピカピカにしておきたいという気持ちにもなるかも知れません。

好きな芸能人・有名人のいるかたは、ぜひ車のナンバーを好きな人にまつわる数字にして、愛車と長いおつきあいをして下さいね。

■こちらの記事もオススメです

字光式ナンバープレートの申請方法とは?費用は?後付は自分で取付が必要なので注意!

自由にカスタムできるデジタルナンバープレートってどういうもの?日本でも使えるの?

ナンバープレートをオシャレに♪カバーは違法!違法にならない装着OKフレーム人気おすすめ10選!

アルファベット入りナンバープレートの取得方法・費用は?対象エリアは?使用できるアルファベットは?

 

 

  • カーコーティングのパーフェクトガイド!これであなたの愛車もツヤツヤに!
  • 中古車の賢い選び方特集~理想の中古車がみつかるのは、ディーラー?中古車販売店?オークション?~
この記事を書いたユーザー
KS
免許取得歴:20年 今乗っている車種:トヨタ サーフ(中古で購入) 車に対する思い:古くなっても愛着のある車を自分で直しながら乗り続けたい 自己紹介:登山好き、サーフィン好き、スキー好き、旅行好き、となんでも好きな自由人です…

このあとによく読まれている記事

タイヤ代を節約!店頭購入の1/4の価格になるかも!PR
自動車保険を節約!なんと平均3万も安くなる!PR

クラッチのカテゴリー一覧

当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。