
初めての車買取!知識ゼロ…そんな私でも簡単に高く売れそうな「カープライス」調査まとめ
我が家の車をそろそろ売りたいと考え情報収集をしていたのですが、車の知識があまりなく、電話も苦手で、さらに仕事もしている私には、よく言われている「一括査定を利用」「価格交渉をする」というのは難しそう…しかし、電話も少なくでOKで、かつ価格交渉をしなくとも高く売れそうな、画期的な車買取サービスを発見したので、気になったポイントをまとめてみました。

●免許取得歴:15年 ●今乗っている車種:ホンダエレメント(中古で購入) ●車…
- 271
- 790
- 最終更新日:2019-8-26 / 投稿日:2018-5-24
目次
車に詳しくない・電話や交渉事がキライ・仕事で忙しい!それでも高く売れるサービスはあるの?
我が家の車も息子が生まれた時に購入したので、すでに10年超え・・
買い替えを本格的に検討し始めているのですが、車選びはダンナ様にお任せ派なので、私は車の売却担当として情報収集中です。
調べていく中で、愛車を高く売るのに「一括査定サービス」を利用すると複数から見積りがとれて便利なのはわかったのですが、
- 働いているので時間がなく、たくさんの電話や査定は面倒だし無理そう
- 査定員さんが来ても、車の知識がないので価格交渉とかできなさそう
ということで、一括査定の利用はちょっと迷い中でした・・・
しかし、いろいろ買取りサービスを調査していくうちに発見した、カープライスというオークション形式の車買取サービスは、
- 査定は1回のみ
- 価格交渉しなくとも、勝手に価格が競り上がって、高い値段で愛車が売却できる
ということで、私の悩みをスッキリと解決してくれそうなので、使ってみたいと思いはじめました。
今回の記事は、ダンナ様へのプレゼン用資料も兼ねて、カープライスの調査結果をまとめてみたものになります。
電話嫌いでも問題ナシ!やりとりは1社でOK!何社も対応する手間はナシ!
私がとにかくキライなのは「電話」と「営業マンとの交渉」なのです!
しかし、カープライスだとやりとりは1社なので電話は少なく、さらに、ライブオークションという仕組みで、勝手に入札され、自分は交渉せずに価格が決まるので、とても便利だと感じました。
カープライスの売却までの流れ
- カープライスにWEBで査定申し込み
- カープライスの店舗または自宅(出張査定)で査定してもらう
- 5分間のライブオークションで売却価格が決定
- 売却価格に納得したら売却を決定
- 最短5営業日で銀行に振り込まれる
このように、私たち売り手側がやりとりするのはカープライスとだけでOKです!
交渉ができなくてもOK!勝手に価格が競り上がるので高く売れる確率UP
私の愛車であるホンダエレメントを、できるだけ高く売る方法をいろいろと調べてみたのですが、
「一括査定サービスを利用し、複数社と交渉しながら、かつ買取会社同士を競合させたりなどして高い価格を引き出す!」
というのやり方が、私が見た中では一番高くなりそうだと思いました。
しかし、交渉ごとが大変苦手な私にとっては、その方法は苦痛でしかなく・・・
そんな私でも、オークションをして値段がつくカープライスの仕組みなら、交渉しなくとも、勝手に高い値段がつくのかもしれないという期待がわきました。
中古のものが高く売れるのに必要な条件のひとつに「ほしい人が価格を競り合う」ということがあげられるのではないでしょうか。
私もヤフオクを利用する際、どうしても落札したいと思う商品は、オークション終了間際にどんどん上昇する価格につられて、入札額を更新していってしまうので、業者さんもそれに似たような気持ちで入札を行っているのかも!?
カープライスのライブオークションなら、自分で複数の業者さんと「価格交渉」などをしなくとも、勝手に価格が競り上がっていくシステムなので、愛車に高い値段がつく可能性があると思います。
↓カープライスのライブオークションの様子の動画がありました。
この画面は、自分のスマホ・パソコン、タブレットや、店舗のモニターで見ることができるとのこと。
自分の愛車にどんな値段がつくのか、価格が競り上がる様子をリアルタイムでみられるので、ドキドキしながらオークションに一緒に参加できちゃいますね。
これは楽しい仕掛けですね。
しかも、開始から5分で価格が決定するので、忙しい方でも参加可能ですね!
ほかのサイトの体験談でも、複数のオークション参加企業がどんどん入札してきて、あっという間に、価格が上がっていったという情報がありました。
※オークション時間は2018年6月22日現在の情報です
■カープライスのライブオークションの日程
オークションの開催日程は、毎週月曜日と金曜日の週2回開催しているとのことです。(※2019年8月26日現在)
従来の売り方よりも手数料がかからないから高額査定が見込めるかも
カープライスなら高く売れそうと思った理由がもうひとつあります。
カープライスは、売り手(私)と買い手(中古車販売店)がオークションを通して直接マッチングする仕組みなので、余計な手数料が発生しないという点です。
公式ページには、
余計な中間マージンをカットすることで高く売れる!
カープライスでは、これまで売り手と買い手の間に多く介在していた中間業者の手数料を大幅にカットすることで、高い買取価格を実現。愛車の本当の市場価格をお届けできるからこそ、多くの方に納得いただいています!
と書いてありました。
【中間マージン】?【中間業者】?いったい何のことやら・・・初心者にはわからなかったので、調べてみました。
□従来の売り方とは?中間マージン・中間業者とは?
・中間マージン…売り手と買い手の間に入る仲介業者(中間業者)が得る利益のこと。
・中間業者…車を売りたい人(私)と買いたい人(中古車販売店など)を仲介する役割を担う業者のこと。上の図だと、買取業者とオークション業者がこれにあたる。
■一般的な従来の買取業者の場合は、愛車を売却すると主に2つのルートで販売されます。
- 買取業者が直接自分のお店で販売
- 買取業者が業者のみ参加する業者専用オークションへ出品。そこで中古車販売業者が落札し、販売
2の場合は、
- 最初の買取業者
- 業者専用オークション業者
- 中古車販売店
と3箇所が自分たちの利益を確保しなければならないため、中間マージンが多くかかってしまいます。
カープライスであれば、車を売りたい人と、車を買いたい業者さんが直接つながるため、余計な中間業者をはさまないので、中間マージンがかからないのです。
実際に査定してみないとなんともいえませんが、業者専用オークションを通して愛車が売買されるよりは、カープライスのほうが愛車が高く売れる可能性が高そうです。
オークションで運悪く安い価格で落札される心配はないの?
オークションのシステムは画期的だと思いましたが、ふと、
「オークションでうまく価格が競り上がったら良いけど、もし安い価格のまま終了してしまったら・・・」
という考えがよぎり不安になりました。
しかし、カープライスのライブオークションは「ウリキリ価格」という、自分が売っていいと思える希望価格を設定できるそうです。
そのウリキリ価格を超えない限りは売買は成立しないそうです。
ウリキリ価格に至らなかった場合、また提示された価格に納得出来ない場合は、無料でキャンセルすることが可能とのことです。(ウリキリ価格以上のオークション価格になった場合や、契約書捺印後はキャンセルはできません)
それなら、想定外のものすごく安い金額で落札されてしまう心配はなさそうですね!
カープライスの公式ページやネット上の体験談をみてみると、ウリキリ価格(希望価格)よりも高い金額で売却に成功している人も多いようです。
手数料は成約時に支払う1万円のみ!カープライスの取引は透明性が高く安心感が高い!
カープライスで売却を行った際に支払う金額は、売買が成立したときのみ発生するオークション手数料1万円(税別)をカープライスに支払うのみです。
それ以外の料金は一切支払う必要はありません。
売却時の書類作成費用や、車の陸送費は負担する必要はありません。
ライブオークションで売却された金額から、手数料が引かれた金額が、銀行振込で入金されます。
かかる料金がきちんと見える化されているので、安心して取引できそうです。
カープライスの対応エリアは?
公式ページには(2018年5月現在)下記の記載があり、全国対応可能なようです。
カープライスではオークションに出品いただく前に、無料でおクルマの検査をいたします。出張検査または、近隣のカープライス パートナー店をご案内いたします。
無料査定には予約が必要となりますので、事前にインターネット又はお電話にてお申込みください。
出典:カープライス店舗一覧
出張査定員では、自宅での出張査定も行ってくれるので、忙しいときにはこちらも利用したいですね。
カープライスを運営するカープライス株式会社とは?
売りたい個人と、買いたい中古車販売店を直接つないでくれる「ライブオークション」という仕組みは、中古車市場業界初でとても画期的なもののようです。
どんな会社がそんなすごい仕組みを作ったのか…と調べてみるとまだ新しい会社のようですが、すごい早さでサービスが拡大しています。
ライブオークションによって、売る側にも買う側にも、フェアで透明性の高い取引が受け入れられて、中古車販売店の加盟店が現在(2018年5月)は900社にまで増えているのかもしれませんね。
カープライスのサービスはもともとは、2014年ロシアで生まれたもので、ロシアでは最大のCtoB(個人対企業)のオークションサイトだそうです。
日本版カープライスは2015年11月スタートし、2017年の春にライブオークションを改善し、2017年6月に三井物産株式会社と資本提携を行ったそうです。
サービススタートから約2年半でここまでの規模のサービスになった成長スピードはスゴイと思いました。
日本を代表する大手の総合商社の三井物産と提携もしているので、安心感は高いですね。
カープライスはノーリスク・ハイリターンのサービス!利用してみたい!
カープライスの特徴をまとめてみると、
- 自分が売りたい価格以下では売却されない
- やりとりはカープライスとだけで無駄な電話のやりとりがない
- 車の知識がなくとも、ライブオークションで高い価格がつく可能性がある
- 中間マージンが削減されているから査定額が高くなる可能性がある
ということなので、
リスクはなく、だけど愛車が高く売れる要素はあり、ハイリターンも見込めるかも!というサービスだと思いました。
だから、車を売るのが初めてで知識が全然無い人や、休日も忙しいママでも簡単に高く売れそうです。
オークションで愛車の価格があがっていく様子も体験したいですし、ダンナさんのOKがでれば、一度利用してみようと思います。
■こちらの記事もオススメです!
【タバコを吸わない筆者が実験!】車でアイコス(IQOS)を使用した際の臭いや汚れはどれくらい?査定に出したら喫煙車扱いになる?

このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。