CLUCTH(クラッチ)

もっとクルマが好きになる
カーライフ情報メディア

国土交通省が可搬式カメラで車検切れの車のナンバーを自動読み取り!車検切れ走行は犯罪なので絶対NG!

国土交通省が可搬式カメラで車検切れの車のナンバーを自動読み取り!車検切れ走行は犯罪なので絶対NG!

国土交通省により2017年に試験的に行われていた車検切れの取り締まりですが、2018年から本格的に強化されることになりました。可搬式のカメラを使用して、車検切れの車を取り締まるシステムが導入されます。 では、なぜこのような車検切れに対する取り締まりが強化されるようになったのか、また車検切れの車を公道で走行させるとどのような罰則があるのかも詳しく見ていきましょう。

免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入…

  • 203
  • 1,462
  • 最終更新日:2018-4-16 / 投稿日:2018-4-12

可搬式カメラでの車検切れ取り締まりを強化

国土交通省は、平成29年9月13日に車検切れの車両の取り締まりを強化すると発表しました。

車検切れ車両の取締りを強化します|国土交通省

持ち運びできる可搬式のカメラを設置し、車検切れの車を検挙するシステムを導入し、2017年から試験的に行われていました。

2017年には全国5か所で行われていまいしたが、2018年からは本格的な導入がされます。

可搬式カメラとは、ナンバープレートを撮るカメラとその情報を照合するPCで構成されており、瞬時に車検切れか否かがわかるシステムが搭載されています。

車検切れがNGの理由

日本では、「車検制度」を導入していることから、どの車の車検が切れているかをきちんと管理されています。

車それぞれの情報がしっかりと管理されているため、ナンバープレートを照合すれば瞬時にわかります。

 

今までは、走行中の車が車検切れかどうかは瞬時には確認できませんでした。

スピード違反や検問などで停めた際に確認して発覚、ということはありましたが、『車検切れの車を取り締まる』ための施策は特になかったと言えるでしょう。

そのため、車検の更新通知が届いてもうっかり忘れてしまっていたり、高額な車検費用を払うのをためらって「バレないから」「まだ走れるから」と言って放置…というドライバーも少なからず存在してしまっていました。

そこで、国土交通省はカメラを使用して、取り締まりを強化することになりました。

取り締まり強化の大きな理由としては、車検切れしている車は自賠責保険も切れている可能性が高いためです。

自賠責保険は強制保険ですので、必ず加入していなければなりません。

ですが、それらが切れた状態で事故などを起こしてしまった場合、被害者への補償支払いはどうなるのでしょうか?

切れている保険は使えませんので、当然加害者側が支払うことになります。

多額の金額を負担しなければなりませんから、かなり厳しいですよね。

被害者へきちんと保険金が払われるよう、車検切れ・保険切れが無いよう取り締まり強化が必要になったのです。

無車検車として検挙されたらどうなる?通知は来るの?

国土交通省では、主にはがきでの通知を行なっています。

詳細は以下のとおりです。

〔国土交通省の無車検車対策〕
[1] 保有管理する車検証情報で、うっかり忘れている可能性が高いと考えられる車検切れ1 年以内の車両の使用者に対して無車検運行の注意喚起ハガキを送付。
(H28 年度はH29.1 月に57,000 通、H27 年度は20,000 通、H26 年度は10,000 通)

[2] ナンバー読取装置を主要道路に一定期間設置して、通過する車両のナンバープレート情報を取得するとともに、これを車検証情報と突合し、無車検運行の実態を調査。運行が確認された使用者に対し、無車検運行の禁止と車検受検を促す指導ハガキを送付。(H29.2 月末より1,083 台に送付)*実績は別紙参照

[3] 国交省HP の無車検・無保険車通報窓口に通報のあった車両に対し注意文書の送付。
平成27 年度は151 台の無車検通報があり、車検証情報確認の上、無車検車両95 台、車検ステッカー未貼付等39 台に対し注意文書を送付。
通報窓口URL http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk5_000012.html

[4] 警察と連携して実施する街頭検査等の際に無車検車両運転者に対し直接指導。

[5] フロントガラス等に貼っている車検ステッカーを視認性の高いものに変更。(登録車のみ)

まず、うっかり更新漏れかもしれない1年以内の無車検車だけでも57,000通分もあるんですね。

これは、取り締まりを強化して1台でも多くの車がしっかりと車検を受け自賠責保険にも加入すべき数字です。

もし車検についてのはがきが来た場合、うっかり更新が漏れている可能性があるので、必ずすぐに確認しましょう!

 

車検切れで走行するとどうなるの?

車検切れの状態で公道を走行すると以下の罰則があります。

◯ 車検切れ・自賠責保険切れの罰則

車検が切れた車を公道で走らせた場合
(無車検車運行:道路運送車両法違反)

1.違反点数 6点(前歴がない場合)

2.30日間の免許停止

3.6か月以下の懲役または30万円以下の罰金

 

自賠責保険が切れている車を公道で走らせた場合(自動車損害賠償保障法違反)

1.違反点数6点

2.1年以下の懲役または50万円以下の罰金

出典:車検切れのペナルティ(罰則)は何があるのか|グーピット

 

車検切れの車両の場合、自賠責保険も同時に切れていることがほとんどです。

ですから、無車検であることと自賠責が切れていることの両方の罰則が課せられ、免停期間は90日に伸びてしまいます。

罰則の最大(車検切れの自賠責保険も切れた車を公道で走らせた場合)

1.違反点数 12点

2.90日間の免許停止

3.1年6ヶ月以下の懲役または80万円以下の罰金

出典:車検切れのペナルティ(罰則)は何があるのか|グーピット

車検が切れてしまったらどうすればいい?

車検切れの車は公道を走れませんので、車検を受けなければなりません。

ディーラーや整備工場へ持ち込むか、自分で点検を行い車検を通すかになります。

ただ、ここで注意しなければならないのは、車検切れ車両を運転してそのまま持ち込まないことです。

車検切れ車両を走らせるのであれば、必ず「仮ナンバー」を取得してください。

当然仮ナンバーを取得するために市役所へ向かう際に、無車検の車両を運転してはダメですよ。

車検が切れた車は「仮ナンバー」が必要!申請手続きや料金は?返却遅れや紛失は罰則あり?

車検切れの車はどれぐらいいるの?

日本では、2015年の時点で全国で約20万台もの車検切れ車両が走行していると推測されています。

非常に多くの車両が公道を走っている可能性があるため、公道を走っている車を警察官が直接取り締まるのは非常に困難ですよね。

当該車両の情報を警察官自身が把握しており、さらには、非常小さな車検証書ステッカーの期限を見極める必要があるからです。

走行中にこのような判断をするのが非常に難しいのが、このような現状になっていると言えますね。

無車検の車両を所持することに関しては、問題ないこともあり、なかなか減らないです。

車検切れの車が増えるとどうなる?

車検切れの車が増えた際の一番の問題は、先ほどもご紹介した「事故後の補償」です。

無車検車両と事故を起こしてしまったら、自賠責からの賠償ができないため、加害者側が自腹で払わなければならなくなります。

事故の程度にもよりますが、場合によっては数百万~数千万円といったお金を加害者へ請求することにもなりかねません。

個人がこのような大金をすぐに支払えることは非常に稀ですから、被害者は適切な補償を受けられなくなってしまいます。

被害者は受けた事故で負った怪我などの他に、金銭での苦痛も強いられてしまう可能性があるのです。

そういったことにならないよう、車検切れ・保険切れの車が一台でも少なくなるようにする必要があります。

期限切れにならないよう車検を受けましょう!

車検切れの車両を運転することは、交通違反となり罰則を受けます。

今後、取り締まりも非常に強化されますから、必ず車検は受けましょう。

車検が切れてしまうと自賠責保険も切れ、それに気づかないと大変危険です。

事故は起こさないことが一番ですが、もしものときのためにも必ず期限は確認しておきましょう。

■こちらの記事もオススメです!

車検が必要な3つの理由とは?費用の節約方法や世界の車検事情も!

車検を徹底解説!3つの車検の種類~費用の内訳と相場~法定定期点検との違いまで!

車検証を紛失!再発行方法と費用は?罰金や罰則はある?警察には届ける?

車検の日数・時間の目安は?5つの業者の日数を比較!時間がかかるのはどこ?ディーラー・整備工場・専門店?

任意保険と自賠責保険の違いって?【3ステップでわかる自動車保険】その1

車検費用の支払いがお得なのは「現金支払い」と「クレジットカード」どっち?

  • カーコーティングのパーフェクトガイド!これであなたの愛車もツヤツヤに!
  • 中古車の賢い選び方特集~理想の中古車がみつかるのは、ディーラー?中古車販売店?オークション?~
この記事を書いたユーザー
免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入) 車に対する思い:免許を取るまでは全く車に興味がなかったですが免許を取り、車を運転する楽しさを知ってからは、暇さえあればドライブと洗車をする日々を送っています! 自己紹介:ドライブや洗車が好きなの…

このあとによく読まれている記事

タイヤ代を節約!店頭購入の1/4の価格になるかも!PR
自動車保険を節約!なんと平均3万も安くなる!PR

クラッチのカテゴリー一覧

当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。