
スパークプラグの寿命や交換する時の費用は?エンジンのかかりが悪くなる前に要チェック!
車のエンジンルームのパーツに「スパークプラグ」というものがあります。スパークプラグは、エンジンを始動させる際に、ガソリンに火花を飛ばす役割を持っています。この火花によってエンジンが動き、車を走らせることができます。スパークプラグがうまく作動しなくなると、エンジンのかかりが悪くなったりしますから、非常に重要なパーツです。このパーツの寿命や交換時の費用を紹介します。

免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入…
- 0
- 4,977
- 投稿日:2018-10-5
スパークプラグとは?
スパークプラグとは、ガソリンに直接火花を飛ばして、エンジンを動かす役割を持っています。
車を始動させるのに非常に重要なスパークプラグは、使用するごとにどんどん劣化していき、交換が必要になるパーツの一つです。
仕組みとしては、スパークプラグの電極に電流が流れると火花が発生し、着火爆発が起こりエンジンが動き始めるのです。
車のエンジンルームで火が付くと聞くと、ちょっと怖い気がしますが問題ありません。
車が故障なく正常な動きをしているのであれば、この火花は非常に短い時間の現象であるため、車がその火花によって燃えてしまったりすることはありません。
スーパークプラグの種類
スパークプラグは国内で販売されているものは主に3メーカーのものがあります。
- NGK
- デンソー
- BOSCH
です。
取引先や問屋を当たりまくって、こんなプラグを入手してみた。
日本では割とレアかと思われる。入荷まで一か月掛かったしw
次の交換時期に試してみよう。当分先だけど…#スパークプラグ#ボッシュ#super4 pic.twitter.com/9zMqlwqL4v— ARD (@Ard28jp) March 29, 2018
スパークプラグは、車を使用する環境に影響を受けます。
例えば、高負荷走行がかかった状態で走る続けるとプラグが焼けすぎた状態になりますし、夏などの外気温が熱い季節には、吸入空気温度が高くなり損傷したりします。
そのため、レーシング用やチューンングをして車を楽しむ方用のものは特殊なスパークプラグです。
また、新車でメーカーで車を作る時に使われるものにはグリーンプラグ、突き出しプラグ、ロングリーチプラグ、多極プラグ、白金プラグ、など様々な種類があります。
その他、イリジウムプラグとよばれるものでイリジウム合金というものが使われていて着火が早いものであれば、高価だったりします。
スパークプラグが故障するとどうなる?
スパークプラグが故障してしまうと、次のような症状が起こります。
- エンジンのかかりが悪くなる
- アイドリングが不安定になる
- エンジンがかからない
- 燃費が悪くなる
- エンジンパワーが減り、加速や出だしが遅くなる
このような症状が出たら、スパークプラグが故障していることを疑ってみましょう。
スパークプラグが完全に故障してしまうと、エンジンがかからなくなってしまいます。
車を修理工場へ持っていくこともできなくなるので、少しでも不調だと感じたら早めに点検を受けてみてください。
スパークプラグの寿命や交換時期
スパークプラグの寿命は
- 普通乗用車 1,5000~20,000km
- 軽自動車 7,000~10,000km
と言われています。
一般的に、1年で1万㎞走行する車が多いことを考えると、スパークプラグはおよそ3年以内で交換したほうがいいということになります。
軽自動車は普通乗用車よりもエンジンの仕組み上、プラグが火花を飛ばす回数が多いので寿命に差がでるようです。
また、車検の点検項目には「スパークプラグ」が無いためエンジンのかかりに問題を感じなければ、交換されません。
その点を考えても、エンジンのかかりが悪かったり、走行中にエンジンに違和感を感じたら整備工場などで点検してもらうことをおすすめします。
あまり長い間、同じスパークプラグを使用し続けると、エンジン点火に悪影響となりますから、注意してくださいね。
スパークプラグ交換の費用・方法
スパークプラグをお店で交換してもらう場合の費用は?
全国にお店がある、カー用品店のオートバックスなら材料費以外の工賃は1本500円程度でした。
スパークプラグ交換
【目安工賃】1本 500円~(税込540円~)(特殊車種を除く)【目安時間】20分~
スパークプラグはいくらで買える?
スパークプラグは種類によって価格もまちまちです。
ごく一般的にな製品であれば、1本500円以下のものも楽天市場で見つけることができますし、「プレミアム」と付くような製品名のものなら、4本で5000円以上するので1本あたり1300円はします。
楽天で買えるスパークプラグの製品例
![]() |
ガッツクローム GUTSCHROME NGKスパークプラグ R5670-5 BIGTWIN [ビッグツイン] 48-74
|
![]() |
イリジウムタフ プラグ ホンダ オデッセイ RB3 用 VXUHC22G 4本セット | デンソープラグ イリジウムタフプラグ DENSO イリジウムスパークプラグ
|
初めて自分で、交換してみる場合であれば、車種に合ったものを選んでつけるのが失敗が無くすみます。
商品名を検索するときに、車種名も一緒に検索すると出てきますし、対象の車種がないようであればお店に問い合わせて商品を選ぶと良いでしょう。
スパークプラグを自分で交換する手順
- プラグレンチ、ドライバーなど交換に必要な道具を用意する
- インタークーラーカバーを外す
- プラグがある部分のネジを外す
- スパークプラグを取り出して、新しいものに交換する
- インタークーラーカバーを元に戻す
必要な道具さえ揃っていれば、交換するのはそう難しくないものです。
スパークプラグは交換が簡単で比較的安い部品です
スパークプラグは、あまり一般的には知られていないパーツです。
しかし、車を動かしたり、パワーを得るためには非常に重要なパーツです。
エンジンのかかりが悪くなったり、パワー不足に感じるなどの症状が起こったら、スパークプラグの故障を疑ってみましょう。
スパークプラグは働きが重要なものなのですが、1個1個の値段や工賃も高くありません。
定期的ににメンテナンスする箇所として、故障してからの交換ではなく2-3年ごとに交換していくことをおすすめします。
■こちらの記事もオススメです

このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。