
洗車タオル用途・部位別おすすめ10選!拭き取り用は?ワックス用は?仕上げは?
暇さえあれば洗車している洗車好きの筆者がお届け♪洗車時のタオルはどのようなものを使っていますか?カー用品店やネット通販では様々な種類のタオルが売られています。ご家庭にある使用しなくなったタオルや雑巾を使って洗車をしている方は要注意です。知らない間に細かな傷をつけてしまっている可能性があります。洗車の拭き上げ作業をするときに使うタオルはどのようなものがいいのか詳しく見ていきましょう。

免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入…
- 356
- 70,463
- 最終更新日:2020-3-9 / 投稿日:2018-2-21

免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入) 車に対する思い:免許を取るまでは全く車に…
目次
洗車のタオル選びで重要なのは「洗車キズ」をつけないこと!
車のボディの一番上の表面は塗装で覆われているため、私たちが思っている以上に柔らかいです。
ですから、洗車時の拭き上げ作業やコーティング時に使用するタオルの素材によっては、細かな傷をつけてしまいます。
ボディについた傷は、錆などの原因にもなります。
ボディを傷つけずに洗車の拭き上げ作業が行えるタオルを選ばなければなりません。
キズつけない洗車タオルを選ぶ時の2つのポイント
○ 柔らかい素材のものを選ぶ
木綿繊維のタオルや雑巾は繊維自体が硬く、拭き上げ作業をするだけで傷がつきます。
触っただけでゴワゴワしているタオルは避けてください。
手触りの良い、柔らかい素材を選ぶといいでしょう。
特にマイクロファイバークロスは、柔らかく手触りが良いのでオススメです。
○ 吸水性のあるものを選ぶ
ある程度吸水性のあるタオルにしましょう。
どんなに柔らかくても何度も車の表面を触ってしまうと傷がつきます。
吸水性がないタオルで拭き上げ作業を行うと、何度も擦らなくてはならないのでオススメできません。
できるだけ、ボディを拭く回数を最小限に抑えるようにしましょう。
洗車用のタオルは1枚(1種類)だけじゃダメ!?
一枚のタオルを使って、車全ての拭き上げ作業をしていませんか?
同じタオルで、車全体を掃除するのは非常に危険です。
特にホイール部分には鉄粉が多く付着しており、タオルにも付着します。
鉄粉が付着したタオルでボディを拭いてしまうと、鉄粉によって傷が付いてしまいます。
どんなに柔らかく傷がつきにくいタオルを使用しても、意味がありませんよね。
このようなことを防ぐには、最低でも2枚のタオルを使って使用箇所を分けてください。
ボディ用とホイール用の2種類あるといいでしょう。
私は、これに加えて窓拭き用のタオルも別にして洗車を行っています。
タオル数があまり多すぎるとどれがどの部分のタオルだったか忘れてしまいますから、2~3枚がちょうどいいですよ。
用途別・使用部位別!洗車におすすめなタオル10選
洗車に使用するのか、コーティングに使用するのか?
車のボディー用なのか、タイヤのホイール周りようなのか?
使用用途や、使用部位によって特長の違うタオルを使い分けると、作業時間の短縮になったり、仕上がりにも大きな差がでてきます。
部位や、用途別におすすめなタオルを厳選してみました。
拭き上げ・拭き取りに!オールマイティーに使えるおすすめタオル3種
1.ガレージ・ゼロ マイクロファイバータオル
柔らかくて吸水力が高いので、便利で扱いやすいですね。
2.Hiveseen 洗車タオル&洗車グローブ
両手に付けてボディをなぞるだけで水分を除去できるので、拭き上げ作業の時間短縮になります。
パーツの細かい隙間などにも届くので、非常に効率良く作業ができるのが特長です。
3.KeePer技研 キーパークロス
一般的なマイクロファイバークロスよりも、毛が長いため高い吸水力を発揮できるのです。
厚手でしっかり拭き取ることも出来るため、拭き残しも発生しにくいのが良いですよね。
ボディの拭き上げ・拭き取り用におすすめのタオル3種
4.TARO WORKS 洗車タオル
吸水性・速乾性に優れた洗車タオルです。
また、非常に柔らかい素材のため、拭き上げ作業以外にも乾拭き用としても使用できてオススメです。
5.シュアラスター 水滴拭き取りクロス
吸水性の高いPVA素材(90%が空洞のもの)を使い、水を素早く吸収するので洗車時間も短縮できます。
耐久性も非常に優れており、何度も使用できるのでコスパもいいですよ。
6.カークランド マイクロファイバータオル
マイクロファイバーを使用しているので、吸水性もよく一気に水分を拭きとれます。
洗車以外にも窓拭き用のタオルとしても使用でき、様々なところに使用可能です。
ワックスやコーティング時におすすめのタオル2種
7.シュアラスター 鏡面仕上げクロス
ワックスやコーティング後のボディは、ムラができやすく綺麗な光沢がなかなか出ないことがありますよね。
そこで、最後の仕上げとしてこのクロスで均一な被膜を作ると、非常に綺麗な光沢を出すことが可能です。
8.シュアラスター ワックス拭き取りクロス
ワックスをボディに塗り込んだ後、浮き上がった余計なワックスを拭き取るのに使用します。
最高級ネル素材(パジャマやベビー服などに使われる柔らかい綿素材)を使用しているので、デリケートな塗装面を傷つけることなく拭きとれます。
最終仕上げにおすすめのタオル2種
9.洗車の王国 クリスタルクロス
超極細繊維が水分を吸収するのはもちろん、ワックスやコーティング剤の仕上げにも効果的です。
また、車以外にも家庭の掃除や拭き上げ作業にも使えるので、ボディに使って古くなったら家の汚れも拭いてから捨てる、というのもアリだと思います!
10.アイオン プラスセーヌ吸水クロス
また、独自のエンボス加工を施すことで、クロスとボディとの摩擦を低減し、傷から守ってくれるの特徴です。
用途や部位によってタオルを使い分けよう!
洗車用のタオルは、様々なものが売られています。
どのタオルでも水分を取ることはできますが、車を傷つけずに効率よく拭くためにも高性能のタオルを持っておくと便利です。
また、使う部位・用途によっても分けて使用するのがオススメです。
非常に作業時間の短縮にもなりますし、いつまでも綺麗なボディを保つことができますから、是非一度試してみてください。
自分でやるのは面倒くさい!たまにはプロのスペシャルケアを!という方は近くのスタンドで洗車やコーティングを!
楽天カーサービスは、WEBから洗車・コーティングの予約ができ、さらに楽天ポイントも貯まるので便利です。
【楽天洗車】いつもの洗車やコーティングで楽天スーパーポイント貯まる♪
■こちらの記事もオススメです!

このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。