CLUCTH(クラッチ)

もっとクルマが好きになる
カーライフ情報メディア

スタッドレスタイヤはレンタルが便利でお得!費用は安いの?おすすめショップはどこ?

スタッドレスタイヤはレンタルが便利でお得!費用は安いの?おすすめショップはどこ?

スタッドレスタイヤがレンタルできるのを知っていますか?都心部など、雪が年に数回しか降らずスタッドレスタイヤを頻繁に使用しない方であれば、非常にお得に利用することができます。スタッドレスタイヤは保管場所が必要になりますし、メンテナンスしなければ性能が落ちてしまいます。せっかく高いタイヤを購入したのみ無駄になってしまうのは残念です。状態の良いスタッドレスタイヤがレンタルできるシステムの料金や、メリット・デメリットなどを見ていきましょう。

免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入…

  • 268
  • 6,634
  • 投稿日:2018-1-5

レンタルできるスタッドレスタイヤがある?

雪道での走行に必要なスタッドレスタイヤをレンタルすることができます。

スタッドレスタイヤは限られた期間のみ使用するので、購入時期や保管方法が難しいですし、どれぐらいの期間使用できるのかの見極めが困難です。

寒冷地のドライバーは毎年のことなのでそこまで困ることはないのですが、都心部に住んでいる方は非常に悩みますよね。

スタッドレスタイヤを購入して一度も雪が降らなかったことや、雪が降ってから購入しようとしても売り切れであったりと非常に悩ましい問題です。

スタッドレスタイヤは、手軽に購入出来る金額ではないので、レンタルできるのであれば嬉しいシステムです。

 

スタッドレスタイヤをレンタルする3つのメリット

1.状態の良いものを使用できる

スタッドレスタイヤは、時間が経つにつれてにゴムが劣化していきます。

購入から約3年が使用目安と言われています。

保管状況や使用環境によってはもう少し短くなることがあるでしょう。

レンタルの場合は、スタッフがタイヤのメンテナンスをしてくれますから、状態の良いスタッドレスタイヤを使用することができます。

溝の減り具合をチェックしたり、パンクがないように点検してくれていますから安心ですね。

2.保管場所が必要ない

スタッドレスタイヤを使用しない時期は、自宅で保管しておく必要があります。

タイヤ4本を置いておくには、多くの場所をとりますし、はっきり言って邪魔です……。

また、ホイール付きのスタッドレスタイヤだと、非常に重く移動させるのも大変です。

ですが、レンタルなら保管も、保管する場所の確保も必要ないのでいいですよね!

タイヤの性能を落とすことのないように、チェックする必要もないので非常に楽です。

3.取り付け作業がお任せできる

タイヤ交換作業は店舗のスタッフの方が行ってくれますので、交換の煩わしさがありません。

また、タイヤチェーンなどのように、天気の状況によって自分で取り付ける手間もないのでいいですね。

交換作業はとても大変で、冬の寒い時にするのは面倒に感じますから、この作業をしてくれるのは助かります。

 

スタッドレスタイヤをレンタルする2つのデメリット

1.日常で使用できない

レンタルの場合は、使用する期間を選択する必要があります。

ですから、スキーやスノーボードで雪山に行く際に、一時的に使用するのが一般的です。

通勤など毎日使いをしたい場合、期間が短すぎるためレンタルでは適さないのがデメリットです。

都心部に住んでいて一時的に使用するには非常にいいですが、日々の使用には難しいのが欠点。

通勤などの日常で使用するには、購入した方がコスパがいいですね。

2.価格が高い

レンタルの価格はやや高めです。

長期間使用する場合は、スタッドレスタイヤを購入した方がコスパがいいでしょう。

短い期間でレンタルし、アウトドアやレジャーで使用するのがお得です。

 

スタッドレスタイヤレンタルの価格は?

関西方面でスタッドレスタイヤのレンタルを行っている、株式会社オールドギアでは以下のような料金でした。

株式会社オールドギア料金表

参考:スタッドレスタイヤ|車&タイヤのエコロジーリサイクルショップ OLD GEAR

 

店舗によって多少変わりますが、概ねこのような価格です。

車に装着するタイヤインチによって価格が変わりますから、自分の車のインチサイズを確認しておきましょう。

また、輸入車に対応していない店舗もあるので注意してください。

普通にスタッドレスタイヤ+アルミホイールセットを買うとなると、サイズにもよりますが25,000~60,000円ほどするようです。

年に1~2回程度の使用であれば、レンタルのほうがお得ですね。

逆に、雪が積もるような地域は、購入した方が安全で安心です。

ごくまれにしか雪が降らず、積もらない地域の方は、スタッドレスレンタルをオススメします。

 

スタッドレスタイヤをレンタルできる4店舗を紹介

関東~関西方面で、スタッドレスタイヤのレンタルができる店舗を探してみました。

スキーやスノーボードに行く時や、東北地方などへ遊びに行く時など、一時的に必要な時に借りると便利ですよ。

1.車検のコバック 小林モーター

東京と埼玉の店舗でレンタルを行なっています。

サイト内に対象車種が明記されているので、自分の車が対応かどうかを確認してみましょう。

ネット受付もしてくれているので、とても便利ですね。

車検のコバック 小林モーターの公式サイトはコチラ

2.小杉タイヤ

神奈川にいくつかの店舗を構えるタイヤ販売店です。

スタッドレスタイヤを借りている間、外したノーマルタイヤを無料で預かっててもらえます。

取付工賃も無料でやってもらえるので安心です。

小杉タイヤの公式サイトはコチラ

3.タイヤガーデン浜松

静岡県の店舗です。

早めの事前予約が必要な店舗が多いながら、ここでは借りたい日の前日正午から貸出してもらえます。

スノーチェーンもオプションで借りることが出来るので、雪の多いところや、天気の関係で急遽チェーンが必要になってしまっても平気ですね。

タイヤガーデン浜松の公式サイトはコチラ

4.名神タイヤ商会

兵庫県に2店舗構えています。

タイヤとホイールのセットで貸出をしてくれます。

国産車限定で、その中でも特殊サイズなどは取り扱いがないようなので、借りる前にサイズの確認をしましょう。

名神タイヤ商会の公式サイトはコチラ

 

数回しか使わないスタッドレスタイヤはレンタルがお得!

スタッドレスタイヤの使用頻度によって、購入かレンタルか選びましょう。

日頃のメンテナンスや保管場所を選ばないレンタルは、非常に魅力的ですね。

スキーやスノーボードへ行くためだけに、スタッドレスタイヤを購入するのはもったいなく感じます。

年に数回程度しか使用しないのであれば、レンタルの方がお得です。

スタッドレスレンタルは、状態の良いものを借りられるので、ぜひ利用してみてください。

 

■こちらの記事もオススメです!

冬タイヤへのベストな交換時期って?カー用品店に頼んだ時の費用の相場やかかる時間は?

スタッドレスタイヤを夏も履き替えないとどうなる?危険?車検通るの?性質・燃費の違いは?

【はじめてのスタッドレスタイヤ交換】簡単9ステップでOK!必要な工具も紹介!

女性1人でも簡単にできるタイヤチェーンの巻き方解説!動画やおすすめチェーン紹介も

使わないタイヤの保管場所はみんなどうしてるの?品質維持のための保管のコツも紹介!

  • カーコーティングのパーフェクトガイド!これであなたの愛車もツヤツヤに!
  • 中古車の賢い選び方特集~理想の中古車がみつかるのは、ディーラー?中古車販売店?オークション?~
この記事を書いたユーザー
免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入) 車に対する思い:免許を取るまでは全く車に興味がなかったですが免許を取り、車を運転する楽しさを知ってからは、暇さえあればドライブと洗車をする日々を送っています! 自己紹介:ドライブや洗車が好きなの…

このあとによく読まれている記事

タイヤ代を節約!店頭購入の1/4の価格になるかも!PR
自動車保険を節約!なんと平均3万も安くなる!PR

クラッチのカテゴリー一覧

当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。