免許証不携帯の罰金や違反点数は?免許証を忘れたら無免許運転になるの?気づいた時の対処法とは
どんな理由であれ、免許を持たずに車で家を出発してしまったらそれは免許不携帯で交通法違反です。免許証がないことに気づいたらどうすればいいのか、そして取締りに出くわしてしまったらどうなるのでしょうか?反則金や再交付の方法までまとめて紹介します。また、車を運転する際には運転免許証以外にも必携の書類があります。そちらも合わせて紹介しますので、運転時には不備の無いように気をつけましょう。
免許取得歴:20年以上 今乗っている車種:Nissan Skyline(中古で購入) …
- 397
- 25,874
- 最終更新日:2019-2-21 / 投稿日:2018-2-26
目次
免許不携帯は道路交通法違反です!
「ちょっと駅までお出迎え」とか「ちょっと買物」という際に、運転免許をつい家に置いたまま出てしまい…といううっかりミスは、どんな理由であれ『免許不携帯』となります。
特に宿泊をするような遠出のときにに忘れてしまっては大変です。簡単に取りに戻ることもできませんからね。
免許証は、身分証明書としても有効なのでいつも携帯している方がほとんどであるとは思いますが、もしも携帯していなかった場合について、詳しく紹介したいと思います。
免許不携帯の罰則・罰金は?
道路交通法の95条にて、以下のように決められています。
免許を受けた者は、自動車等を運転するときは、当該自動車等に係る免許証を携帯していなければならない。
2 免許を受けた者は、自動車等を運転している場合において、警察官から第六十七条第一項又は第二項の規定による免許証の提示を求められたときは、これを提示しなければならない。
免許不携帯の場合には違反点数の加点はなく、反則金3000円となります。
違反点数の加点がないため、この違反だけでのゴールド免許の格下げや違反者講習会への参加などはありません。
免許証を忘れたらどうやって取りに戻る?
運転中に免許不携帯であることに気がついたら、どうやって取りに戻ればいいのでしょうか?
一番正しい方法は『自分では運転せず、誰かに迎えに来てもらう・免許証を持ってきてもらう・レッカーを呼ぶ』でしょう。
どんな理由があったとしても、免許証を持っていなければ違反行為です。
規則を守って行動するのであれば、上記の方法が最善です。
ですが、インターネット上では様々な意見が挙げられています。
そのまま運転すれば、当然、不携帯の違反です。ただ、不携帯という違反自体、さほど危険性のあるものではないので、切符を切らないことが多く(切るとすれば、遠距離運転か、悪質ドライバーの場合が多いようです)、通常は警察もそのまま運転させる(黙認する)ことが多いようです。
免許不携帯時に、もし検問を受けたら…という場合ですね。
免許証を持っていないだけで、事故などに繋がるようなことが無いと担当警官が判断した際には、そのまま運転を許可し免許証を取りに帰るよう言われたことがある人もいるようです。
私は不携帯で捕まった事がありますがそのときに白バイのおまわりさんに乗らないようにと言われました。
その時はオートバイでしたので近くのスーパーに止め一度免許をとりに自宅に戻り乗って帰った事があります。
反則切符が免許の代わりになるというのは聞いたことがありません。
反則切符には写真もありませんし免許の代わりになるとは考えにくいのですが。
こちらの意見では、許可はもらえていませんね。
本来の対応法としてはこちらが正しいと思います。
また、切られたキップが免許証の代りになる・ならないの意見も完全に分かれてしまっていました。
免許証の代わりになるというよりも、検問でキップを切られ、警官の許可を得て車で免許証を取りに帰っている際にまた検問にあったとしたら。
「先程検問を受け検挙されたこと」「許可を得て運転して免許証を取りに帰っている最中であること」を伝えれば、重ねてキップを切られる可能性も低いだろうということでしょう。
しかし、上記方法をとっても2回検挙されたという人もいました。
結局は、対応する警察官によるのかもしれません。
検問もされず、事故や危険運転も起こさずに免許を取りに戻れれば一番ですが、もしものことも考えてあまり無理な行動はしないほうが良いでしょう。
運転免許証以外に、携帯していなければならない書類
運転免許証以外にも、運転する時に一緒に携帯していなくてはならないものがあります。
それが、「自動車車検証」と「自賠責保険証」の2つです。
クルマの運用時の携行の必要性については、下記のように関係法令に示されています。
(自動車検査証の備付け等)
自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない。
出典:道路運送車両法第六六条
(自動車損害賠償責任保険証明書の備付)
第八条 自動車は、自動車損害賠償責任保険証明書(前条第二項の規定により変更についての記入を受けなければならないものにあつては、その記入を受けた自動車損害賠償責任保険証明書。次条において同じ。)を備え付けなければ、運行の用に供してはならない。
こちらの2点も携帯していないと、罰則があります。
車検証不携帯は50万円以下の罰金、自賠責保険証の不携帯は30万円以下の罰金です。
こちらの2点は普段あまり使用しないものですから、車のグローブボックス等に入れておくようにしましょう。
免許を紛失してしまったら?再交付はどうやるの?
家にあるはずの免許証見つからない!そんなときには、再交付が必要です。
この再交付の手続きについて紹介します。
例:東京都の場合
- 場所:試験場(府中/鮫洲/江東運転免許試験場)
- 受付日:平日の8:30~16:00
- 手数料:3,500円
- 必要書類:申請用写真(縦3cm×横2.4cm1枚)、住民票などの身分証明書
例:神奈川県の場合
- 場所:運転免許試験場
- 受付日:平日の8:30~11:00、 13:00~16:00
- 手数料:3,500円
- 必要書類:運転免許証再交付申請書、運転免許証等亡失等事実てん末書、申請用写真(縦3cm×横2.4cm1枚)、住民票などの身分証明書
運転免許証再交付申請書と運転免許証等亡失等事実てん末書の2つは試験場にありますので、事前準備は不要です。
写真と身分証明書を用意して行ってください。
他の都道府県もほぼ同様です。
『免許証 再交付 手続き ◯◯県』などで検索すると県警のサイトが出ますので、お住いの都道府県のを確認してみてください。
出かける前に必ず免許証の確認をしよう!
身分を証明するものとして、免許証はとても重要なものです。
置き場所を決めて、いつも携行するようにしましょう。
もしも持ってくるのを忘れて車に乗ってしまった場合は、取り締まりを受けることなどの最悪のパターンを考えて、運転せずに家族や知人に頼んで免許証を持ってきてもらうか、歩いて取りに戻りましょう。
家まで距離があるのであれば、レッカーを使う必要も出てきます。
そうなれば費用もかかりますよね。
痛い出費にならないよう、お出かけの前は必ず免許証を持ったか確認してくださいね!
■こちらの記事もオススメです!
このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。