
HONDAから新しいレンタカーサービス『Every Go』が登場!面倒な手続きいらず!免許証をかざせば車が借りれる♪
ホンダが新たに提供する新サービス『Every Go(エブリゴー)』。 レンタカーとカーシェアリングの要素を合わせたような、レンタルシステムです。 運転免許証をかざして利用が開始でき、面倒な入会手続きや予約などがWEBサイトで全てできてしまいます。 利用料金の支払いもクレジットカードで行えますし、ガソリン代も利用料金に含まれていますので、利用当日に現金を使う必要がありません。 非常に画期的なシステムがどのように利用できるのか詳しく見ていきましょう。

免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入…
- 298
- 1,359
- 投稿日:2018-1-19
免許をかざすだけでレンタルOK!『Every Go』
ホンダが新たに提供するレンタカーサービス「Every Go(エブリゴー)」が開始されました。
一番の特徴は、会員証などの発行をせずに、運転免許証だけで利用できることです。
事前に登録した会員情報と運転免許証を使い、予約から車のロック解除までできてしまいます。
車は、カーシェアリングのように設置されたステーションから借りることができ、いつでもどこでもレンタカーが利用できます。
スマホアプリから簡単に予約できるので、わざわざ店舗へ手続きに行く手間が省けますね。
また利用時間も8時間という長時間設定となっており、レンタカーとカーシェアリングのいいとこ取りとなっているのも嬉しいです。
都心部では、車離れが進んでいますから、このようなサービスがあると使いたい時に手軽に使え、面倒な手続きや現金支払いも必要ないので、非常に便利です。
Every Goはどうやって利用するの?
では、どうやって利用するのか順番に見ていきましょう。
1.入会
入会はEvery Goのサイトからできます。月額は無料です。
まず、運転免許証や申し込み情報を登録しなければなりません。
入力フォームより会員情報を入力していきます。
次に、ICカード運転免許証の画像をアップロードし、SMS認証を行うだけで登録完了です。
最後に登録申請完了メールが届けば、利用開始できます。
ここで注意したいのが、利用料金の支払い方法がクレジットカードのみという点です。
デビットカードでは登録できないので注意してくださいね。
2.予約
登録が完了したら実際に使ってみましょう。
Every Goのサイトへログインし、現在地に近いステーションを検索します。
サイト画面に従いながら、利用日時や時間、車種を選択します。
車の空き情報などもサイトに表示されますので、非常にわかりやすいですね。
最後に契約内容に同意して、予約完了です。
3.利用
予約時間になったら、ステーションに行きます。
運転免許証を使って、車のロックを解除します。
車に取り付けられているカードリーダーに、運転免許をかざすだけでロックが解除され利用することができます。
あとは、車内にある車のキーを使ってエンジンを始動させるだけです。
車を利用する前に必ずパンクや傷のチェックを行ってくださいね。
もし利用前にトラブルが生じていたら、コールセンターに連絡しましょう。
出発前の安全点検は重要ですよ。
4.返却
返却時間になったら、出発したステーションと同じ場所に返却してください。
車内に掃除キットが置いておりますので、車内を綺麗にして返却しましょう。
車のキーをグローブボックス内の場所に戻します。
車を降りたら、再び運転免許証を使ってロックすると返却手続きが完了します。
Every Goに関する7つの質問
1.ステーションはどこにあるの?
東京、横浜エリアからスタートし、2017年12月上旬からは大阪エリアも続々とオープンし始めました。
今後も、幅広いエリアに拡大していく予定となっています。
2.料金は?
料金は、基本料金+走行距離あたりの金額の合算となります。
8時間までの基本料金は3,780円~です。(車種により異なります)
基本料にプラスして、走行距離での料金設定になっているのでわかりやすいですね。
3.支払いはいつ?
利用料金の支払いは、利用後に登録したクレジットカードへ請求されます。
利用当日に料金の支払いなどはありません。
4.利用時間の延長はできる?
利用時間の延長を希望する時は、WEBサイトにログインしてそこから利用時間の延長が可能です。
15分ごとに75円となっています。
無断で延長した場合は、15分400円かかってしまうので注意してください。
5.ガソリンはどうすればいい?
ガソリンが減ってきたら、車内にある給油カードを使って入れることができます。
ガソリン代は利用料金に含まれていますので、別途支払う必要はありません。
ガソリンメーターが半分以下になったら給油しておきましょう。
次に利用する方が安心して利用できるためにも、返却時は満タンにしたほうがいいですね。
6.禁煙車ってある?
Every Goで利用できるすべての車種は禁煙車となっています。
どの車種を選んでも禁煙車のため、煙草は車内で吸わないようにしましょう。
7.運転手を交代しながら利用してもいい?
長距離移動などで運転手を交代で利用する際は、交代相手も会員であることを条件に、追加運転者登録をすれば可能です。
非会員の場合は、補償が効かないため交代はできません。
また、貸出・返却作業は予約者が行う必要がありますので注意してください。
これから使えるエリアが増えていくEvery Goが楽しみ!
面倒な申し込みや実店舗を探して手続きすることなく、すべてWEB上で登録から予約まででき、気軽に利用できるEvery Go。
ホンダの車種をもっと身近に感じてもらおうということから始まったサービスです。
車を運転する人が必ず持っている運転免許証を利用して、簡単に車をレンタルできるのは非常に画期的ですね。
また、ホンダ車がどんな車なのかレンタカーを通じて知ることができます。
車を購入しようと考えている方にも嬉しいサービスですね。
色々なホンダ車に乗りたい人・気軽にレンタカーを使用したい人はぜひ一度利用してみてください!
■こちらの記事もオススメです!

このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。