
タイヤホイールのブレーキダストの掃除にサラダ油が効果的って本当!?女性でも簡単にピカピカに…
タイヤホイールに付いたブレーキダストをサラダ油を使って簡単に掃除することができます。ブレーキダスト専用の除去剤を使わなくても、家庭にあるサラダ油で手軽に落とせるのです。 車を走らせている以上、必ずブレーキダストは発生します。放置すると頑固な汚れになってしまい、最悪の場合は「サビ」になって落とすのが非常に大変です。このようなことにならないためにも、コスパがよく使用方法も難しくないサラダ油をぜひ一度試してみてください。

免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入…
- 345
- 23,446
- 最終更新日:2017-11-17 / 投稿日:2017-11-18
ホイールの掃除にサラダ油が効果的って本当?
いつの間にかタイヤのホイールにブレーキダストが付いて汚い!
でも掃除用具は持ってないし、水で洗っただけではうまく綺麗にならない…。
そんな時には、『サラダ油』が使えるんです!
サラダ油なら、基本的にどこの家庭にでもあるものですし、手に入れやすいですよね。
□ そもそもブレーキダストって何?
タイヤのホイールが茶色くなっていませんか?
車のホイールには、ブレーキを踏むたびに発生する『ブレーキダスト』が付着します。
現在の車には、ディスクブレーキというブレーキシステムが採用されています。
これは、タイヤの回転と同時に回っているローターと、それを止めるブレーキバッドとの摩擦で車を止めるシステムです。
ローターとブレーキバッドの金属同士が摩擦し合い、ブレーキバッドが削られてブレーキダストが発生しています。
このブレーキ時に発生したブレーキダストがタイヤのホイールに付着して、変色の原因となっているのです。
特に、シルバー系のホイールを装着している車ほど、ブレーキダストが目立ちやすいですね。
□ ブレーキダストにはサラダ油が効果的
実際に私も試してみました。
市販のブレーキダスト除去剤を使用すれば、簡単に落ちますが、市販のものは臭いもきつく、ホイール自体を痛めてしまう可能性があります。
放置時間や使用方法などに少し制限があるので、どちらかというとホイール洗車になれたプロ向けです。
素人である私たちが使用するときは、サラダ油が手軽に簡単にできます。
ブレーキダストを落とす方法とコツ
この方法は、化粧落としのクレンジングと同じ原理で油分で落とすため、実はカンタンに汚れが落ちるんです。
市販のブレーキダスト除去剤は、アルカリ性の薬液で油分を分解して落とすので臭いがきつく取り扱いに注意しなければなりません。
しかし、サラダ油はそのようなことがなく、取り扱いも簡単なのでオススメです。
○ 使い方はカンタン
サラダ油をブラシやスポンジにつけて、軽くこするだけです。
ガリバー公式が、実践している動画があります。こちらでは、歯ブラシを使用していますね。
汚れが浮いてきたら、その部分を拭き取ってください。
特別なやり方などは必要なく、誰でもカンタンに落とすことができます。
○ ちょっとしたオススメのコツ、実践しました!
私が実際に使用してみて思った、綺麗に落とすためのコツをご紹介します。
サラダ油を塗り、すぐに拭き取るのではなく、一つのホイール全体の作業を行った後に、拭き取るとよかったです!
サラダ油を塗った直後はまだ汚れが浮き上がっていないので、ホイール全体に施した後に拭き取っと方が適度に放置されるため綺麗になります。
汚れを浮き上がらせる時間を取るとより効果的です。
【番外編】国産車と輸入車とでは、ブレーキダスト量が違うって知ってた?
輸入車を見たとき、ホイールだけ真っ黒な車を見たことないですか?
特に前輪が真っ黒になっていて、違う色のホイールを装着しているのではないかと思うほど、後輪との色の違いに驚きます。
国産車でそのようなことはなく、少し変色し、よく見ると汚れているといった程度です。
このように、実際に国産車と輸入車のブレーキダストの量は大きく違ってきます。
○ 走行する環境の違いから差が出る
なぜ、国産車と輸入車とでこのような違いがあるのでしょうか。
それは、『走行環境が違うから』なんです。
海外には、アウトバーンといった超高速域で走行できる道路があります。
このような道がある国では、時速200km以上を出して走る道を想定して、車が作られています。
そこで、速度の速い車をしっかり止めるためのブレーキが必要となります。
速い速度でブレーキをかけると、摩擦も大きくなり熱がたくさん発生しますよね。
その際、熱をできるだけ出さないように柔らかいブレーキバッドを使用して、しっかりとスピードを落とせるような構造になっているんです。
柔らかいブレーキパッドを採用しているため削れやすく、低速でブレーキを踏んでも多くのブレーキダストが出てしまうこととなります。
日本の公道で、時速200kmを出せる場所はありません。
出せたとしてもせいぜい時速100km程度です。
外国との道路環境の違いで、ブレーキダストが出やすいものとなってしまうんですね。
手軽に使えるサラダ油は、ホイール掃除にオススメ!
サラダ油でのブレーキダスト除去は、安全で簡単なため、誰でも手軽に行うことができます。
市販のものは取り扱いに注意が必要ですが、サラダ油は手軽ですし誰の家にでもあることが多いですよね。
ブレーキダストのせいでサビてダメになってしまう前に、早めの掃除を心がけてくださいね。
■こちらの記事もオススメです!

このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。