
東京都内から車で行けるキャンプ場10選!初心者でも安心・手ぶらOK・予約不要など用途に合わせて選ぼう♪
都内から気軽に車で行けるキャンプ場を10個ピックアップしました。都内から行ける場所であれば、夏休みなどを利用して、家族や友人、子どもを連れて自然を体感できていいですよね。その際、キャンプ場ごとの特徴やルールがあります。道具の持ち込みは?テントなのかコテージなのか?自分で色々準備したい人や、初めてだから手ぶらで行きたい!という人など様々でしょう。ご自分の条件にマッチしたところを選んでみてください。そのキャンプ場付近などにあるアクティビティについてもご紹介します。

免許取得歴:20年以上 今乗っている車種:Nissan Skyline(中古で購入) …
- 185
- 2,963
- 最終更新日:2018-5-8 / 投稿日:2017-6-15
目次
- 東京から車で行けるキャンプ場10選をご紹介!
- 1) 若洲海浜公園&江東区立若洲公園(東京都江東区)
- 2) 山のふるさと村キャンプ場(東京都奥多摩)
- 3) 青根キャンプ場(神奈川県相模原市 道志川沿い)
- 4) パディントンベア・キャンプグラウンド(神奈川県相模原市)
- 5) 野島公園キャンプ場(神奈川県横浜市)
- 6) 森のまきばオートキャンプ場(袖ケ浦市)
- 7) イレブン オートキャンプ パーク(君津市)
- 8) フォレストサンズ(埼玉県秩父郡長瀞町)
- 9) ロハスガルテンキャンプ場(埼玉県児玉郡神川町)
- 10) 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場(群馬県吾妻郡)
- 都内から行きやすくても自然いっぱいなキャンプ場がたくさん!
東京から車で行けるキャンプ場10選をご紹介!
キャンプ場には、
- 場所だけ借りるタイプ
- コテージを借りられるタイプ
- サイトの脇に車を駐車できるタイプ
などさまざまなタイプがあります。
様々なタイプのところをピックアップしましたので、皆さんのスタイルに合わせて是非参考にしてみてください。
また、都内の方向けではなく東京近郊の方も気軽に行けるよう、範囲は広めにピックアップしております!
1) 若洲海浜公園&江東区立若洲公園(東京都江東区)
若洲海浜公園からの写真です。キャンプ場⛺や釣りが出来るスポットです。今回はぶらっと立ち寄りでしたがキャンプしたいですね~✌ pic.twitter.com/aGeIvsVDgc
— 岡部 啓 (@okabe229) October 15, 2016
・スポットの特徴など
まずは、都内のキャンプ場です。
場所は東京湾のベイエリア、TDLや葛西臨海公園などの対岸あたりになります。
都内在住ならば気軽に行けますし、小さいお子さんと連れのご家族におすすめです。
土日の予約はすぐにいっぱいになりますので、早期予約をするか平日がいいですよ。
・料金、プラン
★日帰り
大人:300円、小人:150円
★宿泊
大人:600円、小人:300円
・住所
東京都江東区若洲三丁目2番1号
・駐車場情報
公園の専用駐車場あり(江東区立若洲公園駐車場)
料金 :普通車1回:500円
台数 :普通車496台(うち身障者用8台) 大型車6台
・周辺情報
近くに東京ゲートブリッジというカッコいい橋があります。
また海釣り、サイクリング(貸し自転車あり)、遊具のある広場もありますのでお子さんと一緒に楽しく遊べそうです。
・公式URL
2) 山のふるさと村キャンプ場(東京都奥多摩)
奥多摩湖畔にある山のふるさと村に来たにゃ。ここでは自然や歴史について学んだり、自然体験プログラムに参加したり、キャンプを楽しんだり、思い思いの過ごし方ができるにゃ。夏休みの予定に検討してみてはどうかにゃ~。#tama120 pic.twitter.com/8UbNAe2ezG
— 多摩の魅力発信プロジェクト (@tama120th) June 24, 2014
・スポットの特徴など
東京都の自然公園施設、「山のふるさと村」内にあるキャンプ場施設です。
自然を体験できる施設となっていますので、そちらもあわせて参加されると良いと思います。
東京都が運営しているためか、料金設定が比較的安いのがオススメポイントです!
・料金、プラン
★テントサイト(25区画)
大人:200円/1泊(高校生以上から大人料金)、小人:100円/1泊
★ケビン(コテージ)
4人棟(1泊1棟)10,000円、8人棟(1泊1棟)20,000円
※デイキャンプ利用の場合は10:00~15:00(利用料金は無料)。
・住所
東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
・駐車場情報
専用駐車場:4箇所(駐車場A~駐車場Dまで約91台)
・公式URL
3) 青根キャンプ場(神奈川県相模原市 道志川沿い)
今日の宿! (@ 緑の休暇村 青根キャンプ場) https://t.co/r8VelAnJ2e pic.twitter.com/rVYwc76r4m
— ざとぅ (@za_to) July 26, 2014
・スポットの特徴など
こちらのキャンプ場は、予約が不要!
早くに行って並んで入場するタイプのところです。要するに先着順ということですね。
神奈川県相模原市の道志川沿いにあるキャンプサイトで、川遊びをしながらキャンプができるようになっています。
すぐ脇を流れる道志川に、猿顔岩という猿の顔に似た大きな岩があるようです!
写真スポットとしても楽しめそうですね。
こちらには、電源を取れるサイトもあります。
・料金、プラン
<入場料>
★ディキャンプ 大人(中学生以上):430円、小人 (3歳以上):330円
★宿泊キャンプ 大人(中学生以上):760円、小人(3歳以上) :540円
★バンガローB型 4畳 3,100円~
等となっており、持ち込みテント敷地料、清掃料などがまた別途かかります。
→利用料金計算例
大人2人、子ども2人、持ち込みテント5人用以下1張り、タープ一張り、車1台
760円×2+540円×2+1,100円+1,100円+1,100円=5,900円
清掃料70円×4人=280円
合計:6,180円
A・C型6畳バンガロー(エアコンなし)、大人2人、子ども2人、車1台
6,700円+760円×2+540円×2+1,100円=10,400円
清掃料70円×4人=280円
合計:10,680円
・住所
神奈川県相模原市緑区青根807
・駐車場情報
★ディキャンプ 乗用車:520円
★宿泊キャンプ 乗用車:1,100円
・周辺情報
「天然温泉いやしの湯」があり、入浴や食事などもOKです。
また、テニスコートの貸出もやっているようです。
川で1日遊んだディキャンプの後、宿泊キャンプの締めくくりに、入浴されてはいかがでしょうか?
・公式URL
4) パディントンベア・キャンプグラウンド(神奈川県相模原市)
https://www.instagram.com/p/BMifkaBAU6C/
・スポットの特徴など
相模湖リゾートプレジャーフォレスト内にあるキャンプ施設です。
宿泊には、コテージやトレーラーハウス、キャビン、常設テント、オートキャンプなどが選べます。
やや費用が高めですが、大きな施設内なので安心してキャンプができますね。
・料金、プラン
オートキャンプサイトの場合は、シーズンを通じて定員が6名で7,500円です。
また、ログキャビン デラックス 定員4名 9,800円~(2名まで) 16,300円~(3~4名)となっており、シーズンによって価格が変動します。
・住所
神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
・駐車場情報
専用の有料駐車場があります。
宿泊で、さらに敷地内にある温泉「うるり」を利用すると、駐車場代が無料になる特典があります。
・周辺情報
遊園地「相模湖プレジャーフォレスト」内の施設ですから、こちらで存分に楽しむことができます。
キャンプの汗を、温泉で流すのもいいですね。
比較的お安くクラフト体験ができるのが、「藤野芸術の家」
陶器のてびねりが800円でできます。
2か月くらいすると焼きあがり、発送してくれます。(送料別)
・公式URL
5) 野島公園キャンプ場(神奈川県横浜市)
今日ついに八景島シーパラダイスに程近い、野島公園キャンプ場でソロキャンプデビューしました~(* ̄∇ ̄)ノ#ゆるキャン #ソロキャンプデビュー pic.twitter.com/gtKe9heAiV
— 天ノ弱@5/3・4ゆるキャンスタンプラリー行くで〜 (@no_tensei) May 28, 2017
・スポットの特徴など
都心からも1時間ほどで行けるシーサイドのサイトです。
シーズンには潮干狩り、海釣りも可能。(バーベキュースポットとしても有名です。)
こちらのサイトはすべて持ち込みが必要です。
駐車場からサイトまで距離があるので、アウトドア用のキャリーワゴン等を持ち込みましょう!
・料金、プラン
キャンプ場
大区画 (10m×10m)10区画(定員25名)2,500円/1泊
小区画 (7m×7m) 30区画(定員15名)2,000円/1泊
・住所
神奈川県横浜市金沢区野島町24
・駐車場情報
野島公園の専用有料駐車場があります。(サイト内に車を乗り入れることはできません。)
・周辺情報
「八景島シーパラダイス」がすぐ近くにあります。
宿泊した翌日にこちらで遊んで帰るのもおすすめです。
水族館が有名ですが、この島に入島するだけならば無料です。ショップを見たりお散歩するだけでも楽しいです。
「八景島シーサイドスパ」
やはり、キャンプのときは1度は風呂に入りたいですよね。
ということで、定番の温泉紹介です。もちろん食事もOKです。
・公式URL
6) 森のまきばオートキャンプ場(袖ケ浦市)
・スポットの特徴など
館山自動車道 姉崎・袖ヶ浦ICが最寄の千葉県のオートキャンプ場です。
まさに森の牧場の雰囲気です。
場内にマウンテンバイクコースもあります。
自然いっぱいの施設のため、ゆっくりとキャンプしたい方にはおすすめです。
・料金、プラン
★宿泊キャンプ
普通車1台+テント1張りタープ1張り
3~5名 通常:5,400円
GW:6,400円
冬季::1,000円引き
★デイキャンプ
大人(中学生以上)1名 通常:750円、 GW:850円
小人(3歳以上) 1名 通常:540円、GW:640円
・住所
千葉県袖ヶ浦市林562-1-3
・駐車場情報
オートキャンプ場のため、サイト内に駐車可能
・周辺情報
大規模なガーデン、季節によるライトアップが綺麗「東京ドイツ村」
その時期のイベントや催しものをチェックしてお出かけください。
・公式URL
7) イレブン オートキャンプ パーク(君津市)
・スポットの特徴など
大きな敷地、ログキャビンやカナディアンコテージも利用できるオートキャンプ場です。
都心からもアクアラインを利用すれば、1時間ちょっとでアクセス可能です。
ボルダリング、釣り堀、近くに小さな川があるなど、お子さんの遊べるところもたくさんあります。
・料金、プラン
★入場料
大人 1,080円
小人(3才以上)540円
小人(2才以下) 無料
テントサイト宿泊 3,240円(シーズンは4,320円)サイト広さ: 約12m x 10m 車1台駐車 全面芝生
ログキャビン 8,640円~
★デイキャンプ
3時間まで 大人756円、小人(3才以上)432円 2才以下無料
3時間以上 大人1,080円、小人(3才以上)540円 2才以下無料
・住所
千葉県君津市栗坪300
・駐車場情報
サイト内に駐車可能
・周辺情報
キャンプ場サイトでも紹介されていますが、近くにいくつか温泉施設あります。
遊んで汗をかいたらお風呂に入れるのは嬉しいですよね。
▶君津の森
▶君津の湯
▶千寿の湯
・公式URL
8) フォレストサンズ(埼玉県秩父郡長瀞町)
フォレストサンズ長瀞
砕いた赤土のようなサイト。車の乗り入れNG。景観と区間サイズのベストはNO.5&6。シャワー&AC無いから、真夏はキツイかも。 pic.twitter.com/iuJKzpaJzf
— 濃いめのハイボール (@LsJh5Md1C9wpKOc) May 28, 2017
・スポットの特徴など
米国製のトレーラーハウスに宿泊するタイプのキャンプ場です。
キャンピングカーやキャンプ道具を持っていない方でも、気軽にオートキャンプを楽しむことができます。
コテージもありますが、おすすめは冷房も完備したトレーラーです。
モンベル長瀞店が併設されていて、カヤック用品やスポーツサイクルのレンタル、アウトドアイベントなどもやっています。
・料金、プラン
トラベルトレーラーAタイプ(定員4名)
ハイシーズンの場合 2名18,000円、3名25,500円、4名31,000円
トラベルトレーラーBタイプ(定員6名)
ハイシーズンの場合 2名18,400円、3名26,100円、4名32,800円、5名38,300円、6名43,800円
※トラベルトレーラーDタイプなら9名まで宿泊可能
また、友人家族と隣同士のトレーラーを予約することも可能なようです。(トレーラーの配置に注意!)
・住所
埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上363
・駐車場情報
トレーラー脇(サイト内)に駐車可能です
・周辺情報
こちらで、ボルダリングやレンタサイクルもあります。
フォレストサンズ長瀞に宿泊の場合には、「秩父温泉満願の湯」の無料入浴券がもらえます。
・公式URL
▶AUTO CAMP GROUND FOREST SONS NAGATORO 363
9) ロハスガルテンキャンプ場(埼玉県児玉郡神川町)
・スポットの特徴など
テントから機材からすべてレンタルできて、手ぶらで行かれるキャンプ場です。
初めて挑戦したい家族連れの皆さんにおすすめです。
温泉も隣接しており便利です。
・料金、プラン
3才~大人:1名4,800円(税別)2才以下は無料
キャンプ用具一式、夕、朝の食材付き(食材持ち込み可)、かんなの湯入場券2日間付
グリルや焚火台などの機材は、事前にガイドさんへの相談が必要です。(飛び火などの可能性があるため)
・住所
埼玉県児玉郡神川町小浜 1341
・駐車場情報
施設内に駐車可能です。
・周辺情報
上信越自動車道の高速からも、一般道からも行かれるPAに作られた道の駅です。
地域の名産品やちいさな観覧車もあり、ちょっと立ち寄るのにはおすすめですよ。
・公式URL
10) 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場(群馬県吾妻郡)
無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場では、6/10(土)と11(日)に「無印良品キャンプ場 外あそび2017」を開催します。無印良品キャンプ場の全スタッフが、とびっきりの楽しいワークショップをご提案します。https://t.co/kcypIZ99v3 pic.twitter.com/ptCl064HAF
— 無印良品 (@muji_net) June 6, 2017
・スポットの特徴など
開催しているアウトドア教室が人気です!
カヌー、マウンテンバイク、ブーメランから、釣り、料理体験、クラフトまで、さまざまなことに挑戦できます。
キャンプをするとともに、ぜひこちにも参加してみてはいかがでしょうか?
・料金、プラン
オートキャンプ
大人(中学生以上):2,160円
小人:1,080円
アウトドア教室参加の場合は、別途の料金がかかります。
・住所
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原
・駐車場情報
サイト内に駐車可能
・周辺情報
「バラギ温泉 湖畔の湯」
こちらが一番近い温泉です。
※公式サイトはありませんでした。
・公式URL
都内から行きやすくても自然いっぱいなキャンプ場がたくさん!
以上、都心から車でいけるおすすめキャンプ場です。
お住まいのところに合わせて、行きやすいところや興味のある場所をぜひチェックしてみてください。
場所を選ぶ際には、キャンプ場によって持ち込み品に制限があったりなかったりといったルールを確認してからにしましょう。
自分で色々持ち込んでキャンプしたい方、持っていないのでレンタルしたい方、ニーズにあったキャンプ場で楽しく遊びたいですね!
■こちらの記事もオススメです!

このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。