
金沢在住ママお薦め!金沢の日帰りドライブスポット【桜→公園→ステーキ→茶屋街編】
金沢在住の現役ママの目線で、新幹線も通って行きやすくなった石川県金沢市をタイムスケジュールでご紹介します。 春休みは子どもを連れて金沢のお花見の名所に行ったり、芝生を走り回りソリ遊びも出来る大きな公園や、美味しいものを食べれるオススメのスポットをご紹介します。 ようやく気温も高い日が増えてきた金沢へ是非、綺麗な桜を見に行ってみて下さいね♪
免許取得歴:15年 今乗っている車種:トヨタヴォクシーハイブリッド(新車で購入) 車に…
- 51
- 284
- 投稿日:2017-3-28
目次
10:00 お花見をしに卯辰山公園「四百年の森」へ
金沢市の桜の名所として知られる「四百年の森」は、昭和57年に加賀藩祖前田利家の金沢入城400年を記念して整備されました。
約250本の桜が植えられていて、毎年大勢の人の目を癒しています。
4月の上旬~中旬が例年見頃だと言われています。
ですが、標高141mの場所にある為咲き始めるのが遅い事もあり、4月の後半くらいまでは綺麗に見る事ができます。
金沢の卯辰山にある400年の森(だったかな…)ここの桜が見事で
坂を下っていくと谷間に広がる雲海ならぬ桜の海…
実はけっこう穴場…
軒下からみる桜も見事でした…
ちとお天気悪かったのが残念…#金沢 #桜 pic.twitter.com/3ubIQ4HIqT— AliceFactory 8/5,6DF (@AliceFactory12) April 12, 2015
本当にもっと早く来れたら良かった~(>_<)「卯辰山400年の森」散策出来る遊歩道から見下ろすと眼下に桜の絨毯。満開だったらさぞ綺麗だっただろうなぁ… pic.twitter.com/xvepn7FkXZ
— Celica (@lunaluna0107) April 20, 2014
少し歩きますが、駐車場もたくさんありますので安心です。
赤ちゃん連れの方はベビーカーがあると動きやすいと思います。
自販機などがないので、事前にお菓子やジュースを用意して行きましょう。
こちらの動画では、卯辰山から400年の森までの桜の時期の映像が紹介されていました。
桜のトンネルがとってもキレイで、お子さんも喜んでくれますね♪
■住所・地図・料金・駐車場情報
所在地:石川県金沢市末広町地内
料金:無料
駐車場:あり(364台)
11:00 広大な芝生と景色が楽しめる奥卯辰山健民公園へ♪
ゴルフ場の跡地を整備し公園として開設した広大な芝生のあるスポットです。
景色も金沢市街を一望でき、日本海も望めるのが魅力です。
奥卯辰山健民公園、桜と菜の花が綺麗♪お花見にばっちりです(^ ^)寒いけど…(>_<) pic.twitter.com/Ze0BAk5WJ6
— ゆうまま@アレっ子ママ (@ChatDans) April 11, 2015
奥卯辰山健民公園!!あんま何もないけど景色だけはいい pic.twitter.com/w3yL4RibtD
— ダカラ (@kesusa12) September 27, 2013
ちびっこゲレンデではレンタルできるソリで一年中滑って遊ぶことが可能です。
滑り台などの遊具も充実していて子供達も楽しめること間違いなしですよ。
母親と奥卯辰山健民公園に来てる
ここは僕が1歳の頃から来てて昔話に花が咲く
広大な敷地に目一杯の緑、ほぼ貸切状態で気持ちがいい pic.twitter.com/Pd1hiNxwKW— 下駄 (@aacto02) May 6, 2016
その他、バーベキュー施設もありますので活用してみて下さいね。
https://twitter.com/Wings_8_9/status/749527505581715456
(下記のサイトからWEB予約ができたり、予約状況などが確認できます)
■住所・地図・料金・駐車場情報
所在地:金沢市若松町ア32
料金:無料(バーベキューサイトは利用料が1サイト1,850円)
13:00 卯辰山へ来たらランチは金沢六角堂の美味しいステーキを是非♪
※写真はイメージです
金沢でステーキと言えば「六角堂」と言われています。
野菜は加賀野菜を使用し、肉はもちろん塩や胡椒にまでこだわっており、油はオリジナル製法の自家製油を使用したこだわりようです。
鉄板は18mmの分厚いものを使用しているので、均一に火が通り焼き加減も抜群です。
加賀百万石・金沢の光景(44)六角堂(ステーキ)
金沢の卯辰山にあるこの店はいつも満員。ときたま観光バスも来る。
特に昼が、リーズナブルである。味は美味しい。現在増築中である。
いまや金沢の名物の一つになった。 pic.twitter.com/AX0ZjFelsg— 風来坊ナウ (@tm3618tm) March 31, 2015
六角堂で黒毛和牛のステーキ
食べてきたーー♥
うますぎてじぇじぇっ!!でてしまったわ pic.twitter.com/bG2UEfC0j3— ゆりりん (@yurins21) December 8, 2013
六角堂でステーキ!ヽ(・∀・)ノ pic.twitter.com/jrsbNHVdlu
— にっしー@彩雨ギャ男 (@nissy_operar) September 11, 2016
お子様用のチャイルドセットはステーキが2,650円、国産牛ハンバーグが2,000円でジュース・スープ・海鮮料理・ごはん・味噌汁・香の物・デザートが付いています。
価格は税抜きです。
少し高級ですが、是非食べてみる価値ありますよ。
本店と、六角堂Grill&Barは電話予約のみ、他の店舗はネット予約もできるようです。(予約希望日の3日前まで)
■住所・地図・料金・駐車場情報
所在地:金沢市東山1-38-27
営業時間:11:00~15:00・17:00~22:00 年中無休・個室あり
駐車場:40台
16:00 子連れにも優しい金沢ひがし茶屋街で古都金沢を楽しみましょう♪
金沢三茶街の1つで木虫籠(きむすこ)と呼ばれる出格子があるお茶屋さんが立ち並ぶ街です。
ひがし茶屋街へ。最近の金沢は着物を着てる若い女性のグループが多いみたい。山代温泉も若い子が多かったなぁ。工芸の街ということで、いろいろな工芸の体験ができたりするからかなぁ。 pic.twitter.com/34nGq1bBYc
— わーくん (@waaaaakun) March 15, 2017
日本テレビ系列 「所さんの目がテン!」「金沢」の科学!で、建築デザイン学科山崎幹泰先生が、茶屋街の目の細かい弁柄塗りの木格子「木虫籠(キムスコーキムシコ)」 について解説しました。 pic.twitter.com/06PYpgONwj
— 金沢工業大学 (@KIT_CampusNews) May 16, 2015
芸子さんに出逢う事が出来、全国生産量1位の金箔や加賀友禅などのお土産屋さんも数多くあり、お抹茶や和菓子なども味わう事が出来ますよ。
お茶屋建築を見学する事も可能ですので、日本建築に興味がある方も多く観光に来ています。
平成13年に国の重要文化財として茶屋街は保存が進められていて今話題のスポットです。
赤ちゃんを連れて行っても安心で、ベビーカーでの入店も可能だったりオムツ替え施設も完備しています。
■住所・地図・料金・駐車場情報
所在地:金沢市東山
駐車場:市営観光駐車場あり
金沢は山の上からの眺望がおすすめです♪
金沢は高いビルが少ないので、山の上に上ると素晴らしい景色が楽しめるのが魅力です。
卯辰山は道路も整備されているので、初めて車で行く方でも安心して走れますよ。
昔からの街並みを守りつつ新しい街へと進化しようとしている金沢市に是非足を運んでみて下さいね♪
■こちらの記事もオススメ
このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。