CLUCTH(クラッチ)

もっとクルマが好きになる
カーライフ情報メディア

まさか!?愛車のナンバープレートが盗難に!盗難後の再発行手続って?盗難防止ネジなどの予防策は?

まさか!?愛車のナンバープレートが盗難に!盗難後の再発行手続って?盗難防止ネジなどの予防策は?

車に乗ろうと思ったらナンバープレートがないっ! こんな時、どのように手続きをとれば再交付してもらえるの? 警察署に行く時ナンバープレートなしでも運転していいの? どんな盗難防止グッズはあるの? 万が一の時のために手続きの順番や盗難防止グッズをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入…

  • 379
  • 7,265
  • 最終更新日:2018-5-14 / 投稿日:2017-1-10

ナンバープレートの年間盗難件数は?

gahag-0089178445-1-2

ナンバープレートの年間被害件数は約20,000件です。

ナンバープレートはカーナビやホイールなどより簡単に盗めてしまうので、車の盗難被害の中で約40%を占めています。

家の前に駐車していても、ナンバープレートは取り外しに時間がかからないため盗まれてしまいます。

プロが外せばたった10秒ほどで外せてしまう場合もあります。

どこに置いておいても安心ということはありません。

防犯グッズで盗難対策ができますから、盗まれる前に準備しておきたいですね。

盗まれたナンバーは、一体何に使われるの?

gahag-0090421628-1-2

盗まれたナンバープレートは、強盗や誘拐といった犯罪車両につけられたり、盗難車や覚せい剤の密売車両に取り付けられたりして、二次犯罪に使われることが多いです。

他人のものを盗んでおいて、良いことに使われることはないのです。

 

盗難届や被害届が提出されていなかった場合は、変な疑いをかけられたり、事件に巻き込まらたりしてしまうので、ナンバープレートの盗難被害にあった時はすぐに警察に盗難の届出を出しましょう!

ナンバープレートを盗まれてしまったら「再交付」の手続きが必要です

gahag-0073705460-1-2

もしナンバープレートが盗まれてしまった時は、すぐに届出を出して再交付してしてもらいましょう。

再交付の流れ

■1,所轄の警察署へ盗難届けを出す。

ナンバープレートが盗まれてしまったら、まず警察署へ行きます。

盗難届けとともに事情聴取を受け、「受理番号」を受け取ります。

■2,市役所へ行き仮ナンバーを取得する。

次に、市役所に行き仮ナンバーを交付してもらいます。

この時 運転免許証・車検証・印鑑・自賠責保険証 を持って行き仮ナンバーを申請します。(費用は750円程度。地域により異なります)

■3,陸運局でナンバープレートの再交付を受ける。

陸運局で理由書を作成し、ナンバープレートを再交付してもらいます。

まず、理由書を受理してもらうために、盗難日付・盗難届けの日付・届出の警察署名・受理番号・誓約書を提出します。理由書を受理してもらい申請書を作成して、車検証とともに提出します。

そして、ナンバープレートを再交付してもらったら完了です。(費用は1,480円程度地域により異なります)

■4,再び市役所へ行き仮ナンバーを返却する。

最後に市役所へ行き、交付された仮ナンバーを返却します。

 

*費用は地域によって前後します。

*盗難にあった場合、ナンバープレートがない車では公道は走れません。ナンバープレートがない車でそのまま警察署に行ってはダメです。

 

このようにナンバープレートが盗まれてしまった時の手続きはかなり面倒です

一人でやれば、2,000円前後でできてしまいます。

しかし、時間がない場合などに、ディーラーや代行業者などに依頼すると代行料が発生します。

新しいナンバープレートを取得するのに、いろいろな場所に書類を提出して、再交付を受けなくてはなりません。

さらに、車がリースカーであったり、ローンが組まれていた場合はディーラーにも届出が必要になってきます。

ナンバープレートを盗まれないためにできることは?盗難防止ネジって?

gahag-0033114495-1-2

ナンバープレートを盗まれてしまうと、再び交付を受けるのに時間やお金がかかります

そこで私たちができる盗難防止グッズをご紹介します。

盗難防止グッズ「JCCロック」

【あす楽対応】ナンバープレート盗難抑止ロック。JCCロック軽4輪自動車用(4本セット)サビに強いステンレス製ナンバープレート盗難防止 02P27May16


ナンバープレートの盗難を防止する「JCCロック」というナンバープレートを止めるネジが売られています。

ネジ穴をプラグで塞ぎナンバープレートの盗難を防いでくれます。

取り付けは簡単なので誰にでもできますよ。

取り外しには専用の工具が必要です。

また外すときにパチンっと音が何回もするので、もしナンバープレートを盗もうとしても周りに気付かれます。(慣れているプロが取り外せば1,2分で取り外せますが...)価格も1000円ほどで購入できますよ。

盗難防止ネジを配布している地域もあるようです!お住いの地域も該当していないか一度調べてみるのもいいですね。

https://twitter.com/rirato219/status/811046124207255552

字光式ナンバーも効果的な場合も

EL字光式ナンバーより明るい!LED字光式ナンバープレート/LEDシート/LEDプレート LEDナンバープレート フロント リアset 2枚セット パーフェクト な輝き

字光式ナンバーは、配線などがあり取り付けが大変なので、悪用しづらいため、盗難されにくいという意見もあるようです。

取り外しも大変なので、盗む側も時間がかかって、見つかるリスクが高そうです。

 

ナンバープレートは盗まれないことが一番です。盗まれてしまってからでは遅いので、しっかり対策をしておきましょう!

見通しの良い駐車場に停めましょう!

多くの自動車盗難や車上ねらい等は、駐車場で発生しています。被害 に遭わないよう、きちんと防犯対策がとられた駐車場を選びましょう。

駐車場に停めるときは、深夜でも明るい、防犯カメラがある、見通しの良いフェンスに囲まれているような駐車場を、できるだけ選びましょう。

 

こんなナンバーが狙われやすい!

犯行に使われることを考えると、一般的な特徴のない番号が狙われやすいだろう。4桁の語呂 合わせで覚えにくい番号といえそうだ。最近は自 分で番号を選べること(=希望ナンバー)からこ だわりの番号を使っている人も少なくないが、特徴のある番号を選ぶことはナンバープレートを盗まれにくくなるということにも効果がありそうだ。

このように、万が一ナンバープレートが盗難されたときに、悪用されないためには、「覚えにくい番号」よりインパクトのあるナンバーを選んだほうが良さそうです。

希望ナンバーにする場合は、少しでも狙われにくい、悪用されにくいナンバーを選びたいですね。

盗まれる前に防犯対策を!

ナンバープレートを盗まれてしまうと、手続きがかなり面倒です。

警察や陸運局、市役所など様々な場所に行かなくてはなりません。

万が一盗まれたとしてもNシステムなどにより犯人はすぐ捕まるそうですが、ナンバープレートは戻ってきません。

油断大敵ですよ!

盗まれないように、しっかり対策をしておきましょう!

■こちらの記事もオススメです!

軽自動車のナンバープレートに『封印』が付いていない2つの理由とは?

車検が切れた車は「仮ナンバー」が必要!申請手続きや料金は?返却遅れや紛失は罰則あり?

愛車のナンバープレートをかっこいいナンバーにするための4つのヒント

え!こんなに違う?軽自動車のナンバープレート変更は自分or代行?費用や時間を実体験で比較!

希望ナンバープレート、オシャレで縁起の良い数字はいかがですか?

希望ナンバープレートの取得方法・費用・日数などの疑問を解決!

  • カーコーティングのパーフェクトガイド!これであなたの愛車もツヤツヤに!
  • 中古車の賢い選び方特集~理想の中古車がみつかるのは、ディーラー?中古車販売店?オークション?~
この記事を書いたユーザー
免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入) 車に対する思い:免許を取るまでは全く車に興味がなかったですが免許を取り、車を運転する楽しさを知ってからは、暇さえあればドライブと洗車をする日々を送っています! 自己紹介:ドライブや洗車が好きなの…

このあとによく読まれている記事

タイヤ代を節約!店頭購入の1/4の価格になるかも!PR
自動車保険を節約!なんと平均3万も安くなる!PR

クラッチのカテゴリー一覧

当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。