CLUCTH(クラッチ)

もっとクルマが好きになる
カーライフ情報メディア

夏のチャイルドシート暑さ対策!オススメ冷却グッズ6選!

夏のチャイルドシート暑さ対策!オススメ冷却グッズ6選!

夏の車内は気温が大変上がりやすく、ダッシュボードなどは触るとやけどをするほどになります。大人でも汗をかくことがありますので、赤ちゃんにとって夏の車はとても厳しいものです。暑くなった車内に置きっぱなしのチャイルドシートにそのまま乗せてしまうと危険ですし、走行中も窓から入る日光は防いであげなくてはなりません。そこで赤ちゃんのための車内の暑さ対策グッズを4種類ご紹介します。

今乗っている車種:現在車はもっていませんが、月に数回は会社の車を運転しています。…

  • 462
  • 36,115
  • 最終更新日:2019-5-29 / 投稿日:2018-6-26

夏の車内温度は80度まで上がる!?

真夏の炎天下で車を停めていると、あっという間に気温が上がってとても暑くなりますよね。

一番熱を持つ場所はダッシュボードです。

フロントガラスの真下ですし、黒いため熱を持ちやすくなります。

サンシェードなどで対策をしないと、80℃近くまで上がることも。

そんな車内へ赤ちゃんを乗せる際、チャイルドシートも熱くなっています。

何も対策せずに赤ちゃんを乗せてしまっては、やけどなどをしてしまいます。

そこで、赤ちゃんが安全に車に乗れるよう、暑さ対策に便利なグッズを4種類ご紹介します!

真夏の炎天下の車内温度は危険!車内に絶対に放置してはいけない物とは?

1.赤ちゃんが座る場所にはサンシェードが必須!

どんなに車内の温度が快適でも、直射日光・紫外線は車内にどんどん侵入してきます。

赤ちゃんはチャイルドシードに乗せられベルトを締めているため、日光を避けたりすることはできません。

そんな状態で日の光はどこを射していますか?大人でも日が当たる部分は熱いですよね?

よくドライブをされる方は運転手焼けなどしてる人もいるのではないでしょうか。

それだけ紫外線は車内にも入ってきているのだと知っておいてください。

赤ちゃんは何も言いませんが、言えないだけで熱いのは同じです。

そんな赤ちゃんの傍の窓には窓用に小さなサンシェードをつけてあげましょう。

  • 0

窓からの日差しをシャットアウト!

おすすめ1

小さい内からサンシェードがあるのに慣れてしまえばそれが当たり前になるので、嫌がることなく大人しく乗っていてくれます。

どんなに嫌がったとしても、赤ちゃんが火傷をしてしまう事を考えたら安全でベストな方法を選択するはずです。

赤ちゃんが慣れてくれるまで、根気強く頑張りましょう!

嫌がる赤ちゃんにはこちらもオススメ!

  • 0

マグネット式 日よけ 車用 カーテン UVカット

外の景色が見えないと泣いてしまう赤ちゃんもいるかもしれません。そんな子には、赤ちゃんが興味を持っているキャラクターを用意してあげてください。
おすすめ2

2.チャイルドシートは暑くてムレる…通気性の良いメッシュシートを!

チャイルドシートで固定されている赤ちゃんの背中は、いつの間にか汗でびっちょりになっていることが多くありませんか?

顔やお腹、腕などが冷たいと布団をかけてしまうママさんもいると思いますが普段から体温の高い赤ちゃんにとっては実はとても暑いと思っているかもしれません。

背中を確認してあげて、汗をかいていないか確かめてみてください。

もし背中によく汗をかいていることが多いならば、チャイルドシート用のクール&ドライメッシュシートをオススメします。

  • 0
富士パックス販売

蒸れ防止 冷感クールシート

¥2,780

チャイルドシート用冷却シート

通気性及び吸収性が良く、汗の逆吸収も防いでくれるものです。ベタベタにならず、あせも対策にも良いですよね。チャイルドシートだけでなくベビーカーにも使えるので、数枚用意しておくと便利でしょう。
おすすめ3

3.ひんやりして快適!保冷シート&抱っこひも用保冷シート

真夏になると、通気性の良いシートだけでは間に合わず、背中が汗びっしょりに…ということもよくあります。

そういうときは、保冷効果のあるひんやりしたシートを取り付けてあげてはいかがでしょうか?

  • 0

ひんやりして快適!保冷シート&抱っこひも用保冷シート

頭と背中の2箇所にひんやりジェルを入れて使用するものです。冷凍庫で凍らせたジェルをその2箇所に入れると、ゆっくりと溶けていき、快適な温度を保ってくれます。最低気温が28度となっているので、冷やし過ぎの心配もありません。チャイルドシートだけでなくベビーカーにも取り付け可能なので、車から降りて暑い外を移動するときにピッタリですね。※チャイルドシートやベビーカーの種類によっては取り付けできないものもありますのでご注意くださいまた、ジェルをレンジで温めれば冬の寒い時期にも使用することが出来ます!年中使えてとても便利ですね。
おすすめ4

抱っこ紐で赤ちゃんを抱いていると、抱いているお父さんやお母さんの身体とくっつくことになりますから赤ちゃんはとても暑いですよね。

そういうとき、冷却シートを抱っこ紐に取り付ければ、背中がひんやりとして涼しくなります。

こちらも冷やしすぎないようになっていますので、お買い物の間ずっと抱っこしていても安心ですし、熱中症対策などにも最適です。

4.赤ちゃんを乗せるその前に!冷却スプレーで熱いチャイルドシートを冷やして!

駐停車後に車に乗る際、チャイルドシートが熱くなっていることがありますよね。

そのまま乗せてしまっては赤ちゃんが体調を崩したり、やけどをしてしまう可能性もあります。

そんなときに便利なのが、チャイルドシート用の冷却スプレーです。

  • 0
チュチュベビー

冷却スプレー 100ml

¥1,078

チュチュベビー 冷却スプレー

チャイルドシートの熱い部分や赤ちゃんが触れる部分に吹きかけるだけで、冷却することができます。スプレー式なのでとても簡単ですし、赤ちゃんを抱っこしながらでも片手でできるのも良いですよね。使用する際は、赤ちゃんの目に入ったり吸い込んだりしないように窓やドアを開けて行ってください。その際、スプレーを暑い車内に置きっぱなしにしておくと、爆発する危険性もあります。車内には置きっぱなしにしないように注意してください。
おすすめ5

夏の車内は甘くみてはいけません!赤ちゃんの体調管理のために暑さ対策を

いつでもどこでも移動ができる車はとても便利なものですが、夏場の車は甘く見ていると大変です。

「ちょっとだから…」「急いでいるから…」と、手を抜いて暑いチャイルドシートに冷やしもせずに赤ちゃんを乗せたり、車内に置いてけぼりなどは絶対にしないでください。

大切な赤ちゃんとの快適なドライブは、暑さ対策などしっかりとして快適に過ごしてくださいね。

■こちらの記事もオススメです!

チャイルドシートの正しい選び方!回転式と据え置き型のメリット・デメリットとは?

ジュニアシートはいつから何歳まで着けるべき?着用義務は身長や年齢で決められている?違反点数・罰金・免除されるケースも紹介

子どもと楽しい夏休みの旅行中、よくある車のトラブルとその解決方法を紹介!

『赤ちゃんが乗ってます』アクセサリーの雑学!必須なの?英語が間違い?笑える&手作りステッカーも!

パパママ必見!現役ママが実際使って役立った子供とのドライブに必須のカーグッズ6選

意外と強い、窓の力!パワーウィンドウの挟み込みの危険性とは

  • カーコーティングのパーフェクトガイド!これであなたの愛車もツヤツヤに!
  • 中古車の賢い選び方特集~理想の中古車がみつかるのは、ディーラー?中古車販売店?オークション?~
この記事を書いたユーザー
今乗っている車種:現在車はもっていませんが、月に数回は会社の車を運転しています。…

このあとによく読まれている記事

タイヤ代を節約!店頭購入の1/4の価格になるかも!PR
自動車保険を節約!なんと平均3万も安くなる!PR

クラッチのカテゴリー一覧

当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。