
4WD(四輪駆動)とは?どんなメリットがある車なの?燃費や費用のデメリットはどう?
車には大きく分けて2WDと4WDの二つがあります。最近では多くの車種に4WD車が選択できるようになり、走破性と安定性いから4WDを選ぶドライバーが増えました。では、4WDはどのような場所に適しているのでしょうか。また、日本で車に乗る場合、4WD車の方が良いのか、メリット・デメリットと合わせてご紹介しています。4WD車の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

免許取得歴:6年 今乗っている車種:MINI クロスオーバー クーパーS(新車で購入…
- 370
- 18,562
- 最終更新日:2019-2-22 / 投稿日:2017-7-13
4WDって何?どんな車?
4WDとは『4 Wheel Drive』という頭文字をとったものです。
4つのタイヤで走ること=四輪駆動を意味しています。
4つのタイヤすべてを駆動させることによって、高い走破性が可能となっています。
特に、降雪地帯などでは路面状況が季節によって異なるため、2WD車よりも安定性のある4WD車が選ばれています。
現在販売されている4WDの多くは、常に四輪駆動で走行する『フルタイム4WD』です。
中には、2WDと4WDとを必要に応じてドライバーの操作によって切り替えることができる『複合式4WD』も登場しています。
フルタイム4WDには、レクサスLXやランドクルーザープラド(TOYOTA)などがあります。
高効率ターボを併用した新開発2.8Lクリーンディーゼルエンジンを国内で初めて搭載したランドクルーザープラドを発売します!詳しくは http://t.co/Rr4goJ0CNp #Toyota #トヨタ pic.twitter.com/kzJ51sTEaJ
— トヨタ自動車株式会社 (@TOYOTA_PR) June 17, 2015
車体が大きく、迫力がありますね。
また、2WDと4WDの複合式車は、フォレスターやエクストレイルなどです。
4WD車を選んだ方がいいの?
結論から言うと「通常走行で必要になることは少ない」です。
4WDは特に悪路での走行で非常に安定性があります。
しかし、日本の道路はしっかりと舗装された道路がほとんどですから、基本的に全国どこでも2WD車でも十分走行することが可能です。
ただ、雪道の場合。
雪が短時間で多く降るような豪雪地帯では、4WDの方が走りやすいです。
ですが、そのような豪雪地帯でない場所であれば、スタッドレスタイヤやチェーンなどの冬装備をしっかりしていれば問題ないでしょう。
もちろん、4WDであっても雪道でスタッドレスタイヤなどを装着していなければ、滑ってしまって走行できませんから必ずタイヤは履き替えてくださいね。
スキーやスノーボードなどで山へ頻繁に行く方でなく、天候が大きく変化しない地域なのであれば4WDでなくとも問題なく走行は可能です。
4WD車を運転する上でのメリット・デメリット
4WD車のメリット
1.悪路走破性と走行安定性
ボコボコした道や急坂路等での走破性と安定性は、2WD車と比べて優れているのが特徴です。
4つのタイヤそれぞれがしっかりと駆動し、グリップ力や安定性を高めています。
2WDの場合、駆動していないタイヤはただ転がっているだけなので、悪路でのコーナーリングでは安定性に欠けてしまいます。
ですが4WDの場合、すべてのタイヤが路面をとらえているので、コーナーなどでの安定感が違います。
雪道や坂道などをよく走行するのであれば、4WD車の方が運転しやすいでしょう。
知人の話ですが、雪も多く降る地域で且つ家が坂道にあるところに住んでいる人は、安定感がほしいということで4WD車に乗っている人がいます。
2.パワーや加速力がある
車の構造上、排気量の大きなエンジンを積めるため出力が高くなります。
また、4輪で路面に対してパワーをしっかり伝えることができるので、パワーロスすることなく加速できます。
4WD車のデメリット
1.車全体の重量が重く、燃費が悪い
4WDシステムを積んでいるため、車重が重くなります。
2WD車とは違い部品の数も多くなりますから、当然車全体が重くなり、重量税も高くなってしまいます。
そして車全体が重くなっているので、燃費が悪くなってしまうのも致し方のないことです。
2.メンテナンス費用が高くなる
4WDシステムに異常が見られる場合、2WD車と比べて高額な費用がかかる場合があります。
多くの部品やシステムを搭載しているので、維持費も高くなります。
走行環境に合わせて4WD車を選択しよう
雪道や坂道、ぬかるみ、砂地などのタイヤがスリップしやすいところで、優れた性能を発揮する4WD車。
そういった道をよく走る人にはオススメです。
ただし決して万能というわけではなく、例えばブレーキの性能は2WDとあまり差はありません。
急に止まれる、ということでもないので、運転の際は正しい車間距離を取ってくださいね。
ご自身がよく使う道路や行く場所、環境に合わせて選んでみてください!
■こちらの記事もオススメです!

このあとによく読まれている記事
クラッチのカテゴリー一覧
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。