マツダのフレアワゴン下取価格検索・買取査定相場
車の価格を、個人情報の入力無しで 車種と年式 だけでお調べいただけます。
年式選択・グレード・駆動方式で絞り込んでさらに詳しく調べることが出来るシステムです。
マツダ フレアワゴン 年式の下取参考価格
車一括査定サイトの各社の評判をチェック
フレアワゴンの買取相場は?
2017年3月現在、マツダのフレアワゴンの買取相場は、5年落ちまでの平均でおよそ50万~150万円です。
ノーマルグレードは新車価格が140万円なので、一般的な軽自動車の買取相場と同等です。
ディーラー下取りでは、これより15%ぐらい下がると予想されます。
また2017年にフルモデルチェンジをして、マツダ式のハイブリット・S-エネチャージで燃費が一気にアップしています。
2WD車の車で燃費が32.0km/Lと軽ワゴンではトップスラスになっていて、今後査定のアピールポイントとしていけるでしょう。
同時に、2016年より古いモデルは買取相場の下落が予想されます。
フレアワゴンの査定のポイント
マツダのフレアワゴンの中古車市場状況をチェックしますと、出回っている台数は月平均200台前後で推移していて、ボリュームとしては比較的小さいと言えるでしょう。
フレアワゴンはスズキのパレットのOEM仕様で市場価値は高く、マツダファンにも好評の人気車種です。
そこで高額査定のポイントとして、まず査定してもらう時の走行距離に注意してください。フレアワゴンはタウン使用がメインで、走行距離が2万km以下であれば高額買取が期待できます。
またグレードに関してはノーマルグレードXGが高額査定になりやすい傾向にあります。XSやXSリミテッドは新車価格から見ると査定率が若干低くなる事もポイントでしょう。
また人気のボディカラーとしてパールホワイトがありますが、他の車と同様にボディカラーは査定に影響すると考えられますので、もしも1箇所で高い値が付かなかった場合には、他にも査定を依頼してみることをおすすめします。
フレアワゴンの特徴
マツダのフレアワゴンはスズキのパレットのOEM車として初代デビューし、2代目はスズキのスペーシアをベースにフルモデルチェンジを行いました。
そして2015年度のモデルチェンジでS-エネチャージを搭載し、全車エコカー減税の対象となっています。
フレアワゴンの人気はゆったりとした居住空間で快適走行が楽しめるのに、スポ―ティなハンドリングも味わえる点にあります。
カスタムスタイルとしてメッキグリルの追加や、バンパーLED加飾のアレンジで迫力を持たせるなど、走りにこだわったバージョンもあります。
また安全運転サポーターとして、ステレオカメラを利用した衝突被害軽減システム・デュアルカメラブレーキサポートもあります。
性能面だけではなく、マツダならではのスタイリッシュなデザインが軽自動車を超える質感・高級感も感じられるモデルだと女性にも好評です。
つまりは、走りにもこだわり、安心で、かつデザイン的にも満足したい、そうしたオーナーが乗りたいと思う車です。