車売却の依頼から現金化までの流れ
車の売却の流れは、とてもシンプルです。
あなたが売却の意思を持つ
↓
売却する車の金額を査定してもらう
↓
売却の契約をする
↓
直接又は振込みなどでお金を受け取る
そして、売却相手の選び方によって
用意しなければならない書類などが違ったり、同じ車でも手元に入る売却金額が違ったりします。
売却先別の車依頼から現金を受け取るまでの流れ
1.カーディーラー・車販売店
「下取り」をしてもらうという方法です。
新しく購入する車の金額を値引きしてもらいます。
2.ガリバーやビッグモーターなど買取店で売却
車買取、というサービスを行っている業者に依頼する方法です。
┗買取専門店
┗中古車販売店
<1.2のように業者に車を売る流れ>
①査定
↓
②売却金額の決定(合意)
↓
③契約を締結
↓
④車の引き渡し
↓
⑤振込または現金で売却金額の受取り
1のカーディーラーなどで下取りしてもらう場合の売却金額は、新車を購入する際に値引きにされるため、⑤のお金を受け取るというステップはありません。
3.個人売買で売却
・知り合いに売る
・個人売買のサイトやアプリを使って個人同士で取引をする
という方法があります。
<個人で売る場合の流れ>
①売却金額の決定(合意)
↓
②契約書作成
↓
③契約を締結
↓
④車の引き渡し
↓
⑤振込または現金で売却金額の受取り
↓
⑥買い取った側で車の名義変更・自賠責保険の名義変更をする
売却先別の違い
業者に売る場合と個人同士で売買する場合の違いは大きく2つです
1つめは、業者にあるが個人間ではあまり聞く事の少ない①の車の査定です。
2つめは、個人間で売却者のあなた、または相手どちらかに発生する②の契約書の作成です。
査定について
通常、業者に車を売る時には「買取る側が査定を行って見積もり金額を出す」ことが一般的です。
最近では「査定を別の所で行って、買取店はその情報をもとにして見積もり金額を出す」という仕組みを取る車買取サービスもあります。
査定はどんな人が行うことが出来るのかについては
も合わせてお読み下さい。
業者に売る場合と個人売買の違い
業者と個人売買:売却金額の違い
業者よりも個人売買のほうが高く売れる可能性が高いです。
なぜ買取店よりも個人売買のほうが高く売れるのか?
売る人と買う人の間に業者が色々入らないため、
業者の利益や手数料などのかかる、下取りや買取よりも高く売れる。
業者と個人売買:契約書に関する手間の違い
業者よりも個人売買のほうが手間がかかります。
売却の契約をする際に発生する「契約書類」の準備の手間とは?
業者に売る場合には業者が準備してくれる契約書を、個人間売買では自分又は行政書士の方にお願いしたりして作成する必要があります。
さらに個人売買は、契約など各種手続きを自分でする手間が発生し、業者との売買よりも大変な場合が多くなります。
契約書の作成について
【買取業者に売る場合】
買取店など業者と契約する場合には、買取業者が契約書を準備しています。
「契約に関する条件を買取業者側が決めたものに、売却者が合意する」
というかたちになります。
どの売り方に、どんな手続きと、どんなものを準備しなければならないかについて詳しくは
【個人間で売買する場合】
契約書を準備しない場合がありますが、それはトラブルのもとです。
特に売却した後に後悔しないように正しい契約書を作成することが弁護士サイトなどでも推奨されています。
また、売却した相手が名義変更の手続きを長年怠っていて、自動車税の督促が自分に届くといったようなトラブルも発生することがあります。
個人間の売買は車売却の中でも難易度が高い為、メリットもデメリットも
きちんと把握した上でチャレンジして下さい。
まとめ
車の売却方法によって手間と売却価格が変わります。
トラブルや、契約書作成の手間などがあっても個人売買でより高く売るか?
手間の少ない買取業者で売るか、ご自身に合った売り方を検討してみて下さい。
車買取で車を高く売りたいと思ったらおすすめの方法は車一括査定です。