燃料装置【ねんりょうそうち】
- タグ:
エンジンを起動させるためのガソリン燃料をエンジンに搬送するためのシステムを燃料装置と言います。
ガソリン自体は液体のためにそのままでは燃焼させてしまうことが困難なために、より燃えやすく効率よくエンジンを起動するために気化させていきます。
エンジンの状況に応じて供給するのに必要なガソリンの量を調節することで、過不足を補っています。
高速走行時には加速に合わせて、燃料が必要となるのでガソリンの供給を多くします。
その逆でアイドリング時の特にガソリン燃料が少なくて済む場合には少量で供給を調節します。
現在ではこういった燃料の供給方式のインジェクションをコンピューターで制御するのが主流となっています。
コンピューターからの信号を受けてバルブの開閉を行って燃料を適正に気筒へ噴射し、供給する仕組みも電子制御で行っています。