クラッチ【くらっち】
- タグ:
オートマチック車が世間で大きく増えている中で、今ではクラッチというものが余り認知されていないという声もあります。
マニュアル車では当たり前となりますが、ギア・チェンジする時に一旦エンジンの回転動作をギアに伝えるのを切り離す装置になります。
一旦切り離すことで、ギアの段階を変えてより早い速度もしくは、段階を落とした速度に変えるための切り替えの中継役となります。
走行中にいきなりギアをそのまま変えることは出来ないので、このクラッチという中継を挟まないと車の故障に繋がる大きな役割を果たしています。
運転教習などでマニュアル車を初めて操作する人に陥るクラッチ操作の難しさですが、ギア・チェンジをする時の構成を頭で理解し体で体感すれば自ずと馴染んできます。