CLUCTH(クラッチ)

もっとクルマが好きになる
カーライフ情報メディア

キングピン傾斜角【きんぐぴんけいしゃかく】

カテゴリー:
タグ:

キングピンというのは、アクスルとステアリングナックルを接続するための軸のことで、この軸の傾きの角度をキングピン傾斜角と言います。
車体を正面から見る傾斜角というのが重要であり、車を操作した時にタイヤの接地のポイントが円弧を表現します。
キングピンの角度があるのはステアリングホイールを切った時にスピンドルの先端が直進状態より下がるようになります。
そのために、反作用がかかったタイヤには車体を持ち上げようとする力が加えられて、ステアリングに対して復元する力が戻ります。
こういった車の直進性を持つことによって、常に安定性を持ち続けるように働きがかかるので、車体の運転時に安定性を保持するためにはとても重要な役割を示すのです。

キングピン傾斜角【きんぐぴんけいしゃかく】に関連する用語